修学旅行詳細−2日目

修学旅行詳細−2日目 はコメントを受け付けていません

6時半に起床。
それから布団をたたみ、7時半から朝食。
1時間後、ホテルを経ち本部港へ。
港に着いたのは10時半辺りでした。
そこで昼食の弁当を貰い、アタシは
船酔いしないように動き出す前にまだ
食べるのは早いと思ったんですけど、
食べました。
そのおかげで船が動いている間酔うことはなかったです。
そういえば船の一部で凄い風があたるところがあって、
そこでワーワーギャーギャー騒いで遊んでいましたw
そして伊江島に到着。
ここからはまず民宿ごとに別れ、部屋に荷物を置いて
ビーチへ集合。マリンスポーツごとに別れました。
アタシはスノーケリング?シュノーケリング?
どっちがあってるかわからんけど、とにかくもぐる
奴です。海パンの上からウェットスーツを履いてから
シュノーケルという口につけて息を吸ったり吐いたり
する奴ですね。それをつけて少し説明を受けてから
早速泳ぎ始めました。
アタシは少し説明を聞き逃して、最初シュノーケルの
つけ方を間違っていて、息を吸っても水が入って
きちゃっててどうしようかもう焦ってました。
そんなことしているうちに皆はカクレクマノミが
海中にいるとインストラクターさんに言われ覗いて
いました。
結局アタシは途中までそのやばい状態で泳ぐことに。
そしたらある女子が正しいつけ方を教えてくれて、
後半はなんとか・・・って感じでした。
それにしても怖かった。。。終わってから30分ほど
死んでいました。もう二度と体験したくないです。
マリンスポーツが終わってからすぐ近くにあった
ぬちどぅ宝の家だったかな?そこに入って
誰か覚えていないけどおばあさんの話を聞きました。
次はバスに乗って伊江島観光へ。
基地などいろいろなものを車窓見学した後
城山(グスク山)というちょっとした山に登りました。
ここはですね、316段の急な階段を上ると頂上に
行けるんですけど、めっちゃ疲れました、はい。
その代わり頂上からの眺めはもう最高!
畑ばかりなんですけどね、その畑の土が綺麗なこと。
後々民宿の方に聞いた話なんですけど、どうやら
さとうきびか何かを植えるために耕したとかなんとか。
観光も終わり、それぞれの民宿へ。
アタシ達の泊まった民宿の付き添い教員はUともう一人
の男の先生。
部屋に着いて分かったことなんですけど、隣がUの部屋
でした・・・・
しかも襖で区切られてるだけ!
最初はどうなることやらと思っていたけど、
よくよく考えてみると、もう片方の先生よりは
全然マシでした。その先生はホント厄介そうだったので。
それとこのお陰でUとそれなりに喋ることが出来ました。
飯のときのことなんですけど、Uってば・・・・・
犬食いかよっ!?
ちょ・・・みっともないってば・・・・
その前にも軽く下ネタを言っていたので・・・・
エロイのは男だししゃあない、それにもうそのことは
Hから聞いていたし。
食後は民宿の人との交流会がありました。
このときの話は飛ばします。
交流会も終わり、自由時間へ。
これもたいしたことないので飛ばし。
でとうとう寝る時間へ。
アタシ達は遅くまで起きているつもりだったんですけど、
Uがうるさいから早く寝ろとキレかけてたので寝ました。
さて、朝ですよ。
これは3日目の話に入りかけちゃうんですけど、まぁ。
確か、5時20分くらいに起きたんじゃなかったかな。
ちなみに本来の起床時間は6時。
アタシ丁度良いからトイレに行こうと思って
部屋から出たんです。
そいだら浴室の前でUがいて、たぶん朝風呂でしょうね。
そんなのはどうでもいいんですよ、
で、部屋に戻るときに歩いていたらなんと、
廊下に布団が敷いてあったんですよ。
そうです、たぶん、いや絶対廊下でずっと見張り
してたんですよ。
これには驚きました。
それから布団に入ってまた寝ようと思ってたんですけど、
そんな早く眠りに入れないもので、
しばらくしたらとなりの部屋のドアが開く音が
聞こえました。
そしてまたちょっとしてから変な大きな音が・・・・
ドライヤーです。
はああああああああああああああああ!?
ちょ、おま、何朝もはよからでかい音だしとんねん!
普通に迷惑だっての!っつーかお前夜のウチらの
五月蝿さより明らかにひどいじゃねーか!!
もう諦めました。起きて着替えて飯の時間まで待機。
2日目はこんなとこです。