日記を書くにあたってのメリット。 はコメントを受け付けていません
今日のBLOOD+で気に入った台詞があったので引用。
昨日を振り返ってもどうにもならない
そんなことより明日をどうするか考える by ジョエル
それはさておき、明日はマーク模試です。
今回2回目の受験となるんですけど、これマジキツい。
国語と英語が80分もあるくせに休憩が10分しかないとか
もー、教室にほぼ一日中閉じこめられてるようなもんですよ。
入試もそんな風になるんだろうけど、こんなの慣れようがないっての。
今日は英語と国語の進学補習があったんですけど、
みんな凄いわ。古文、漢文をちょろっとやってたんですけど、
竹取物語を何も見ずに言えたりとか・・・・。
聞いてみれば「ああ、そうか」ってものばかりなんだけど、
未だに覚えているってのが・・・・。
それが当たり前なんだろうけど、何だか差を感じました。
補習が終わってから職員室に行ったら、担任の先生がたまたまいて
模試のこととか、読書のこととか、日記書いてるけど本当に文章力が
つくのか、とかいろいろと話しました。
先生の話によると、ただ書いてるだけでは意味がない、と。
そんなことは言われなくても分かってはいるんだけども。
なんか、読み返すことが大事らしいです。
そのとき自分がどんなことを思っていたかとか、
読み返しているうちに、変な文が出てきたりとか、
今後使えそうな言葉を見つけることが出来るとか、
いろいろとメリットはあるみたいです。
自分の日記読み返すって結構恥ずかしいことだから避けていたけど、
コレを機に暇があれば読み返してみようかな。
同朋に入学する数日前から始まったウチの日記を。