3年になってからそうなんだけど、
木、金、土とこの三日間は急激な接近ぶりだったんじゃないかな。
なんなんだろう、この勢いは。
凄い楽しい!っていうか幸せ。
一つ夢が叶った気分です。
今日は一日中ガッコにいました。
朝9時から英語の補習と国語の補習を12時までやって、
それから飯を食って勉強をしてたんですけど、
今日は学級懇談会なんかがあって結構先生が集まっていたので、
いろいろな先生にわからないとことか質問したりしていました。
毎日こんな幸せな日々が続けばいいなと思うけど、
そうはいかないんですよね。。。。。
来週から本格的に始まるソフトボールの授業。
本来なら今週の授業からやるつもりだったんですけど、
今週はほぼ毎日雨が降っていたので、体育館でバスケをしてました。
ソフトボールで何が問題かっていうと、打てる気がしないってのは
もちろんだけど、それ以前にルールがまったく分からないんです。
一応なんとなくは掴めてるんですけど、、、、、
一言で言うと、打って走る。みたいな感じで良いのかな。
それにチームの編成にも問題があるんですよねえ。
今年の体育の先生って、一年時にもお世話になった先生なんですけど、
その人って、こういうチーム分けになると後半辺りから
クラスごちゃごちゃにしてチーム編成するんですよ。
それがね、ある程度関わりのある人ならともかく、まったく
関わりの無い人とか、いかにもミスするとすぐキレそうな奴とか、
困るんですよね。先生はどんな奴等ともできるようにしよう、みたいな
ことを考えているんだろうけど・・・・・
そりゃあ、そういうことは必要だとは思うけど・・・・
何も・・・・・・ねぇ(ぁ
そんでもって・・・・、今から話す人物とはいつかは絶対同じチームに
なるんだろうけど、、、、、これこそ本当に厄介なんですよ。
こいつ、今ウチの左斜め後ろに座っている奴なんですけど
いかにも「自分は出来る!」みたいなオーラをかもち出してて、
放課中とか「マジこのクラス陰キャラの集まりでつまんね。」
とか自己中なこと言ってたりするんですよ、
ウチはね、この一言にカッチンきましたけど、
何も言いませんでした。
でもね、この場を借りて言わせて貰うけど、
おもしろい、おもろないはクラスのみんながどうこうじゃなくて、
お前自身がいかに楽しめるかで変わるんだよ。
こういう奴おるとホント胸糞が悪くなる。
自分から動き出さなきゃ何も変わらねえっての。
マジこういう奴消えて欲しい。
人生楽ありゃ苦もあるさ。
人生楽ありゃ苦もあるさ。 はコメントを受け付けていません