愛大→同朋。

愛大→同朋。 はコメントを受け付けていません

今日から早速授業が始まりました。
よりによって、土曜に授業があるとは、もう信じられません。
10時くらいにはガッコに着いたんですけど、授業は11時から
なので時間がありました。折角なので、教務課に行って
教職課程について相談してきました。
やっぱりね、周りの話を聞いてて分かってたことなんだけど、
「情報」の教員免許一本だけじゃ採用は難しいんだよね。
でも愛大では一科目分しか取れないものだと思い込んでて、
もし他にも取るんだったら通信講座とかになるのかと思ってたけど普通に取れるみたいです。
経営学科からだと、情報の他に「地歴公民」、「社会」、
「外国語(中国語)」、「商業」が取れることになっています。
だけど地歴公民なんてあり得ないし、だからと言って外国語もあり得ない。
となったら商業しかありません。商業は「簿記!!」と言う
イメージが強いから正直嫌なんだけど・・・・。
ってかウチ簿記やったことないから実際はどんなものなのか
知らないけどさ。
というわけで、情報の教員免許取得を目指すと同時に、
商業の方もやっていくことになりそうです。
二つだと、単位取るのが余計大変になるかと思ってたけど、
商業と情報、もしくは商業と経営学科の科目は被っている
部分が意外とあるみたいだからなんとかなりそうです。
TOEICの授業だったんですけど、ガイダンスやら
自己紹介やらで終わりました。だけどもうはよ宿題が出されました。
来週までに教科書の問題を解くことと、単語熟語をそれぞれ20問
ずつ覚えてくることです。
こういう宿題は、今後毎回出されるみたいだからちゃんとそれに
取り組める時間を作らなければなりませんね。
他の授業でも課題は出されるだろうし。
授業が終わってからは大須に行きました。
なんか、今日大須にみんなが集まるみたいなことを言ってたけど、
結局のところはチョネスとアンパンマンの二人だけでした。
別に行かなくても良かったんだけど、もうすでに予定として
入れていたので、折角だからと思って行きました。
そして、時間が予想以上に余ったので同朋に顔を出しに行くことに。
学校に来なくなってから、そんなに経ってないのに、
学校までの道とかが凄く懐かしく感じた。
職員室に入ったらすぐH野先生が新しくなったコンピュータ室に
案内してくれました。
新しいパソコンは、ウチらが組み立てたものだからもう既に
見ていたんですけど、他の機械はまだ見てなかったし、
パソコンを立ち上げて操作もしてなかったから。
いやあ、コンピュータ室、とんでもないことになってるよ!!
プロジェクターは新しくなって、新しいスクリーンも用意されて。
他にもなんだろう、スクリーンに資料とか写す奴。
大学にあったんだけど名前忘れた。
とにかく凄い!!パソコンのログインも今後は生徒一人一人に
パスワードを渡していくらしい。
なんかもう愛大のパソコン設備に似てきたし。
OSはVistaのビジネスでした。
メモリは1.5ギガ積んであるためか、結構快適でした。
その後は職員室に戻ってT中先生と軽くだべりました。
帰り際にはT町先生がいる生活指導室に顔を出して、
ついでに雨が降っていたので八田駅まで車に乗せてもらいました。
新しい担任団だけど、個人的に一部を除いて超豪華。
新一年が羨ましい。ってかウチ今年入学したかったわ(し
今日はバイトにも行きました。スキャナの使い方を学びました。
あとはだいたいいつも通りでした。おしまい。