●今日の出来事(1)
3限目まである金曜日は、10時に目覚ましかけてるのね。
だけど実際のところ、10時には目覚めるけどまた寝てるの。
んで、20分くらいにまた起きて、寝て4,50分くらいに
本当に起き上がるって感じかな。
そんなんでも11時51分の電車には余裕で間に合うから。
今日の英語も相変わらず苦痛だった。
っていうか再履修クラスやる気なさ過ぎ。
ウチもやる気無いけど、ウチ以上にやばい奴らがごろごろ。
ちゃんと真面目に取り組んでる人もいるわけだから
もうちょっとしっかりしたほうが良いと思うけど、
手の付けられない馬鹿ばっかだで仕方ないか(ぁ
5限目の生徒指導に関する授業で、小テストと称した
抜き打ちテストがあったよ!抜き打ちとか出来るわけねー
とか思ってたけど意外とできたかも。
なんか問題は4問あったのね。全部記述。
①教育相談と生徒指導に対して、生徒が“怖いイメージ”を持っている
その背景について記述せよ。
②自分トコのクラスメイトがコンビニで万引きをした。店から呼び出された
あなたはそこでどういった生徒指導を行うのか、具体的に記述せよ。
③今まで不登校気味だった女子生徒が新学年に変わってから再び学校に
来るようになった。しかしそれは別室登校であり周りの先生たちからは
あまり評判が良くなかった。そんなある日、担任の先生が
「別室登校は今後認めない。他の生徒に悪い影響を与えるから。
学校に来るならば教室に来なさい。わがままだ。」
するとその女子生徒はまた不登校になってしまった・・・。
1.この先生の言動でいけなかったことは何か
2.あなたならどんな言葉を女子生徒にかけていたか
3.再び不登校気味になった女子生徒の親に対してはどのような
対応をとるべきか
4.他にすべきことはなかったのか
④“思い込み”を防ぐ方法として具体的な例をあげ説明せよ。
問題はこんな感じだった。
どれも授業を聞いていればなんとなくは解ける問題だった。
どんな答えを書いたかは面倒だから省略するけど、
こんな感じのが定期テストでもあるのかと思うとちょっと楽しみ。
あ、宮本先生の本読み終わった。
●感じたこと、その他
昨日、チャットである人と話をしてたことなんだけど
自分の中には、もう一人の自分が存在するということ。
これは誰にでも言えることなのかな?少なくともウチの
中にはもう一人のウチが生きてるんだ。
ウチがだらけてる時はムチを打ってくれるような、
逆に頑張ってるときは、その気を無くさせるような
たるんだ自分がいる・・・。
コイツらと格闘することによって、最終的に良い結果が生まれたりする。
今までいろいろなことを乗り越えてこれたのもきっと
こんな自分がいてくれたからなんだと思う。
だからそんな相方をこれからも大事にしていきたいと思う。
抜き打ちテスト(1)
抜き打ちテスト(1) はコメントを受け付けていません