約1ヶ月半ぶりの大学の授業、受けてきました。
木曜は最大で2限までしか授業がないんだけど、
ウチは2限目だけ受けてきました。
あ、ちなみに1限目は隔週でリテラシー応用が入る予定です。
リテラシー応用は去年の後期に何故か落としてしまったんだけど、
ウチが落ちるわけないんだよね。だからリベンジすることに。
で、2限目は何かと言うと前期の授業の続編です。
「授業コミュニケーション論(商業)」から
「授業構成法演習1(商業)」へと名前が変わったものの、
先生もメンバーも替わりません^^
いやあ、参った。
メンバー変わってもまた新しい空間に慣れなきゃいけなくて厄介だけど、
でもウチはやっぱあの空間から抜け出したくてどうしようもなくて。
今日は初回だし、説明だけで終わったんだけどその説明聞いてたら
先が思いやられるようなことばかり・・・。
さっきも書いたと思うけど、どうやら一人約30分の模擬授業を
みんなの前でするそうで。
ちなみに科目は「ビジネス基礎」「簿記」「情報処理」この3つの中から
どれにするかを選ぶわけ。
商業には他にも14科目かな?全部で確か17科目あったはずだから。
だでその他の14科目の中からでも良いんだけど、一番基本的な科目
ということでこの3つになってるらしい。
ウチは迷わず「情報処理」に決めたんだけど、情報処理って言っても
商業科のだしねえ。
しかも模擬授業では機械を一切使わない、つまり座学ってわけ。
座学となると模擬授業できる範囲は限られてるみたいで。
まあパッと頭に浮かぶのは著作権の問題だとかだよね。
ウチの他にも情報処理を選んでる人たちがいて、
その人たちはウチがあんまり好きくないタイプの人たちで・・・。
その人たちにだけは負けたくないけど、またやられちゃいそう。
でも今度は前の発表より力入れないと更にズタズタに言われるから
ホント頑張らないと・・・。
あーーーーーほんと教職のせいでこんなに苦しい想いせんとかんなんてorz
でもぜえええええええええったい教師ならなきゃかんのだ!!!!
話は変わってポケモンプラチナのプレイ報告です(何
昨日はたまごをダイヤモンドで産んでそれをすぐプラチナに通信したわけ。
だけどね、プラチナに通信してから気付いたんだ。
自転車無しだと孵化するのが超大変だということwww
とりあえず、最初に3個送っておいて、あとから2個は
孵化する直前までダイヤモンドで時間稼いで
3時過ぎごろ、めでたく全員生まれてきました。
そしてウチのプラチナメンバーは以下の通り。
主人公(女)の名前:ちとせ
ライバルの名前:よしひろ
モウカザル(オス) レベル15
ゴース(メス) レベル11
エアームド(メス) レベル10
パウワウ(オス) レベル10
イーブイ(メス) レベル10
ヒトデマン(不明) レベル10
バッジ:0
どう?このなんとも言えないメンツは。
でも大事なのはこれからだお^^
主人公たちの名前の由来はこれまでのウチの日記をちゃんと
読んでる、あるいはウチの秘密を知ってる人なら分かるだろうね。