お金で解決かよ。

今日の4限目のことなんだけど、腹立たしいことが起こって。
「国際経営戦略論」って授業なんだけど、まあその授業で使う
教科書があるわけで、それをウチは最初の頃にちゃんと買ったのね。
だけど、後からいろいろとお勧めのテキストみたいな感じでその
先生は勧めてきて、でもそのテキストたちは別に買わなくても良い奴
だと認識してたの。
だけど今日、その教科書と、たくさん紹介してきたテキストの中の一つの
新書を買わないと「単位あげない」的なこと言い出して・・・。
「はあ!?」
教科書がね、3500円するんだけど、それを買ってない人がちらほらいて。
それでまあ、その買ってない人にも買わせるつもりで言ったんだろうけど、
もう授業も来年の1,2回やったら終わりだっていうのに今更何って感じじゃない?
あり得ないでしょ。
ていうか買えば確実に単位は取れるとか、なんちゅうやらしいやっちゃ。
結局儲けることが目当てなんだよね。薄汚いオヤジだよ。だから禿げるんだ。
残った髪の毛燃やしてやろうか
ちなみにもう一冊のテキスト(新書)は740円で、二冊とも買ってない子は
急に4000円越えの出費となったわけだよね。
それでも買ってない奴もいたのかもしれないけど・・・。
なんにしろ許せなかった。
教科書買う事って強制するものなの????
無いなら無いで困るのはその学生だけでしょ?
だったらどうだっていいじゃん。
こないだ買ったハロプロのメガベストをシャッフルして聞いてたんだけど、
やっぱり昔のメンバーの声は一つ一つ特徴があって未だに
聞き分けることが出来るもんだね。
今の子たちはよく分からないから尚更だけど、パッとしないよね。
太陽とシスコムーンのガタメキラ好きだわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です