3年前の結果から

3年前の結果から はコメントを受け付けていません

昨日、漢検受けようかなと書いたんだけど、
2級って過去に一回受けてるんだよね。
確か高2の時だったか漢検3級合格が
必須かなんかだったと思うんだけど、
その時ウチはもう既に3級持ってたものだから
準2級を受けてて、んで3年の時に進路の関係で
一つでも多く資格取得したいなと思って
受けてたんだけど、不合格で。
でもそれは勉強が足りなかったからで、
もうちょっとやってれば合格してたはず・・・
と思って久しぶりに表彰状とか保存してある
棚っぽいところ漁ってたらその当時受けた
結果の紙が見つかって、見てみたんだけど
合格までは32点だった。
当時はこの32点が意外に大きな数字と感じてたけど、
今思うとこの程度で合格出来てたのかって感じ。
俄然やる気出たね。
合格の見込みがないものに挑戦するより
「あとちょっとなのに・・・」って分かってる奴
こなした方が楽だし。
6月の試験に向けて毎日こつこつやるべきだね。
でもここ2日くらい簿記の勉強が怠ってるから
その辺もしっかりせんとかん。
3年繋がりで、バイトのことなんだけど
確か30日付で3年目を迎えました。
バイト始めた時からそうなんだけど、
目標が大学卒業するまで続けるということ。
いやあ、今思ってみれば最初の1年は
ホントに苦労の日々だった。
1年目の4月末には無理が祟って
風邪で寝込んだり、
2年目の春にはいきなり難聴になったり。
突発性難聴だね。ストレスと働きすぎ
が原因と言われた時はショックだった・・。
これが定期的に耳鼻科通いすることに
なったんだけど、最近は調子良いみたい。
今日はバローで働くようになってから
5回目の決算棚卸しだった。
こんだけやってるともう説明はいらんね。
数えるコツもなんとなく身についてきたし。
後輩達に指導しつつやってました。
明日からは4月、大学生活も3年目。
もう折り返しの時期だね。
教職目指しているウチはみんなとは違って
就職活動はすることないと思うけど、
これからは、おそらく来年夏に実施される
教員採用試験に向けた勉強が始まる予定。
教員採用試験は一般教養、教職教養、と
あとたぶん科目に関しての知識の3つが
必要となってくるはずだから、資格の勉強、
学校の普通の勉強に加えてコレが入ってくるわけ。
3年生にもなると大学自体が大分楽に
なってくるんじゃないかと思ってたけど、
こう考えてみると結構あるね・・・。
めげそうだけど、そこはなんとか乗り切って!
そして車校もゆっくりでも良いから着実に
免許取得へ近づけていくぞ!!