2者面談

デパート業界って今経営不振なところ多いんだね。
今に限った話じゃなくて、近年って言った方が良いかな。
昨日の小売マーケティングの授業でも取り上げられてたけど、
今日は流通総論の授業でビデオをみた。
デパートのM&A話には疎いわけだけど、
西武とSOGOってデパートが合併してたんだね。
今回はその合併した2社の生き残りを賭けた
全面リニューアルするまでの経緯をレポートした
番組観たのね。面白かった~。
珍しくウトウトせず90分授業受けれたよ。
それ観てて思ったけど、今時のデパートっていうのは
何でも売ってるようなよろず屋チックな店じゃなく、
OL、高齢者、若者、主婦、とかターゲットを絞って
そのターゲットに応じたモノだけを取り扱う、
ワンポイントな感じの店が増えてきてるんだね。
名鉄も何年か前にメンズ館、ヤング館、あと何館だったか
3つに分かれたよね。
ウチも今となっては普通にデパート行く機会が
あるけど、昔だったらまず寄りつかなかったもんなあ~。
なんかデパートって高級感漂ってて好きじゃないんだよね。
未だに本屋やハンズ、CDショップとか以外
高島屋の売り場まともに見たこと無い。
ああいう店で服とか買おうと思わないしね。
ウチみたいな考えもってる人他にも絶対いると思うし。
今日はバイトで面談があった。店長とのね。
これは契約更新っていうのかな?
それのために毎年年に一回行ってるのね。
去年はこの面談で昇給の話が出たから
もしかしたら今年も昇給してもらえるかな??
なんて期待してたらもうダメだったwwww
店長から聞いたんだけど、ウチアルバイトの
割には結構貰ってる方らしい。
一日辺りの出勤時間は高校生の子たちに
比べれば少ない方だけど、
その分週5出勤で3,4時間は働いてるから
結果的には多かったりするんだよね。
別にウチは今の収入に不満はないから
昇給しなくてもいいんだけど。
それにしても店長の話長すぎ。
面談終わった他の人たちから予め
「店長の話長いよ」って聞いてたんだけど、
40分近く話してたからね!
去年の面談なんて「昇給するよ、頑張って」
的なちょっとしたこと言われてすぐ終わったのに。
40分近くも何を話してたかというと将来のことについて。
学生の子たちには全員この話題振ってるみたいだけどね。
「就職はしないで教員目指す」って話始めたら
凄い食いついてきて。いろんな話聞かされた。
お喋りが好きなんだろうね。なんの話題でも
「おお、そうだ」って感じで続けてきてくれる。
めんどくさいタイプではあるものの、話してみると
結構良い感じだった。おもしろいしね。
契約の紙の入社日の欄に2007年3月30日って
書いてあるのみたら時の流れの早さを感じたね。
2年経ってしまったんだって。
これから忙しくなるだろうけど、働ける時間が
あるときは是非出勤してくれって言われて話が終わった。
さて、明日は車校だ。
教習員が誰かチェックしてみたけど、2限とも
楽そうな先生で安心したわ。
そろそろ長良川国際会議場までの
行き方をちゃんとチェックせんとかんわ。