最高速度の生命体エネルギー

干魃 回避 循環 構成 回路
低体温!!低体温!!
飛べ! さぁ!
クラッシャー in the sky
浸透 心理 謎 残し帰ろう
いつ聞いても意味不明な曲。
でも何故かカッコイイんだよね。
久しぶりに聴いたら鳥肌立っちゃった。
ジンのボーカルの人の声が
ハスキーボイスで良い感じなんだよね。
でも正直、この曲以外に興味は持てなさそう。
今日は木曜だから車校へ行ってきた。
1コマ目は路上。2コマ目は校内で
縦列駐車と方向転換の練習。
路上は、また路駐の車にぶつかりそうになった(し
いや、よける準備は出来てたんだけど、
前の車に付いていこうとしたら
変なことになっちゃって。
交通の妨げになってまった・・・。
あとはアレだよね。対向車とかの様子を
見て曲がったりするときの判断が
まだはっきりとしてないっていうか。
歩行者も肝心なところでチェックしてないし。
チェックするクセがついてるだけ
まだマシだろうけどさ。
そんなこんなでグダグダだった。
2コマ目の校内教習は、最初訳分からん
かったけど、段々身についてきた。
ていうか方向転換の時に
どっから来てどっちへ方向代えるのかって
質問された時に右から来たのか左から
来たのか、ていうか左に行きたいのか?
右に行きたいのか??とかもう
頭のなかごちゃごちゃになって
最初の頃まともに答えられなかった。
駐車する時に2,3回縁石に乗り上げちゃって、
その際に幅寄せだっけ?それの
練習したら結構うまくなった。
次の8回目の教習もこれの続きらしいから頑張らないと。
てか9回目から自主経路って奴だー。
自分でコース考えるとかいつ考えるの。
そういえばチョネに頼んだ
アンジェラ・アキのライブチケット入手できたみたい。
入手ってかプレオーダーで買えたってことだよね。
チョネスありがとう。
これでまた今年もアンジーの生歌が聴ける!!
アンジーのライブはマジ面白いからオススメよ。
ま、フルで歌う曲が少ないのがちょっとアレだけど。
今回の「勝手に英語でしゃべらナイト」の課題曲は何だろう。
浪速のMY KEYSの時はシンディ・ローパーの
「Time after time」だったなあ。

One thought on “最高速度の生命体エネルギー

Comments are closed.