2/6 平日公演もなんのその

Walkin’ in my shoes Tour 2009
6箇所巡りの2日目。
今日は名古屋国際会議場センチュリーホールにて
行われました。
セットリストは昨日とほぼ同じ。
早速今日のことを書いて行きたいんだけど、
まず昨日のセットリストの修正版を載せておきます。
5/18 長良川国際会議場でのセットリスト(修正版)
01.オープニング(カレーの歌)
02.マイシューズ
MC1
03.Me&MyMind
04.窮鼠猫を噛め
05.Heart of Winter
MC2
06.未完成
07.振り向かない
08.Greeting Melody
MC3
09.ただ…ただ…
10.8月のクリスマス(ピアノ弾き語り)
11.5月の雨
12.アンジェラ
13.追憶
14.春も嵐も~雨上がりの夜空に
15.深海魚
16.Exit
17.ドミノ
18.晴男
19.真夜中のBoon Boon
~アンコール~
20.Change the World
21.アレルギーの特効薬~WHAT’D I SAY
22.セロリ
23.メドレー
ステレオ
ガムシャラバタフライ
長男
Fat Mama
24.パンを焼く
MC4
25.ア・リ・ガ・ト
とりあえず昨日の修正版はこんな感じです。
やっぱりアンジェラから追憶の流れは合っていた。
それはさておき、次からは今日の分です。
5/19 名古屋国際会議場センチュリーホール
01.オープニング(カレーの歌)
02.マイシューズ
MC1
03.Me&MyMind
04.窮鼠猫を噛め
05.Heart of Winter
MC2
06.未完成
07.振り向かない
08.Greeting Melody
MC3
09.ただ…ただ…
10.ツバメ(ピアノ弾き語り)
11.5月の雨
12.アンジェラ
13.追憶
14.春も嵐も~雨上がりの夜空に
15.深海魚
16.Exit
17.ドミノ
18.晴男
19.真夜中のBoon Boon
~アンコール~
20.Change the World
21.アレルギーの特効薬~WHAT’D I SAY
22.名前の無い鳥
23.メドレー
ステレオ
ガムシャラバタフライ
長男
Fat Mama
24.パンを焼く
MC4
25.ア・リ・ガ・ト
今日の名古屋公演はね、チケット2枚取ってたのね。
だでカナリ前から同行者探してたんだけど
なかなか見つからなくて、一時ミクシーのコミュでも
募集してたの。
だけどやっぱ知らない人と行くのは
なるべく避けたいなと思ってsilverさん誘ったら
来てくれたんだ。
まさよしの曲なんて全く知らないだろうし、
興味も無いだろうっていうのに
いろいろと無理言って誘っちゃってすいません;;
でも初めての人でも楽しめる曲や、
女の人が聴いてグッとくるような曲が
結構あったと思うのね。
だからちょっとでも楽しんで貰えたんじゃないかと
ウチは勝手に解釈してる(何
なにはともあれ、同行者がいてくれたお陰で
昨日の数倍は楽しめました♪
昨日との主な変更点は、10曲目の「8月のクリスマス」が
「ツバメ」に、22曲目の「セロリ」が「名前の無い鳥」に
差し替えられたことのこの二つくらい。
ウチの勝手な予想だけど、2Daysあるような地域は
これが日にちによって変わるんだろうね。
ていうか「セロリ」と「名前の無い鳥」ってどっちも
セルフカバー曲にあたるんだよね。
セロリはSMAP、名前の無い鳥は元ちとせ。
そういう繋がりを考えてこんな風にしたのかな??
今日のMCだけど、昨日と同じくMステの愚痴wwww
だけど内容が微妙に違った。
なんかまさよしのアルバム、ウィークリーで2位になった
みたいで。そのことでまさよしが「2位に食い込んだ、2位に食い込んだ」
って何度も言ってたwww
自分ではそこまで売れてるとは感じていなかったみたいだし、
そもそも今までの作品がそこまで上位に上がったことは
あっただろうか?的なこと言ってたw
あと、アルバムをリリースしたことについて話してた時の
ことなんだけど、まさよしが「自分の音楽をCDというカタチにして
みんなに理解して貰えることが嬉しい」的なことを言ってたのね。
今の時代、CDなんか買わなくても、レンタルしなくても
配信サイトで、着うたフルで聴けるわけじゃない。
でもそれらっていつ消えるか分からないデータであって、
それに対してCDやレコードみたいなものは
手にとってその存在を感じられて尚かつ、
よっぽど無くしモノをする人では無い限り
曲がカタチとして生き続けるわけでしょ。
要するに、音楽を聴くなら
CDを手にとって聴いて欲しいなぁ的な想いが
込められてたんじゃないかな、この話。
ウチもこの気持ちは凄くよく分かる。
カタチに残るからこそ自分の心の中にも残るんだもの。
なんかまさよしがライブの序盤で「今日は人が多いな」
って言ってたんだけど、どうやら昨日は
人が少なかったみたいだね。
ウチってばもう前しか見てなかったから
後ろがどれだけ空席だったかなんて全然知らなくて。
2階席とか、1階席の後ろ何列かは空き空きだったらしい。
それでも名古屋に匹敵するくらい盛り上がってた気がする。
んでもって今日は3階席までぎっしり埋まってたようで、
まさよしも嬉しかっただろうね。
平日公演だから普段よりも人が少なくなってしまうのは
仕方がないことなのに、それでも名古屋にいっぱい
人が集まったっていうのは何か凄いことだよね。
今思えばまさよしに対するファンのツッコミが
昨日よりも鋭かったなあ。アレには笑っちゃった。
今日もラストは「パンを焼く」の間奏を利用して
みんなで早口言葉を言ってたんだけど、
やっぱアレ面白いね。途中キタローさんが
ステージから降りて前列の人たちに無造作に
早口言葉がちゃんと言えてるかマイクあてるんだけど、
そこでちゃんと言えてなかった人とかがいて
楽しかった。
ドミノの「ラーラーラー」の合唱が無かったのが
ちょっと「名古屋だからかな」って心配してたけど、
他のかけ声とかは昨日と一緒だったから良かった。
さあて、次のライブは6月18、19日か。
ツアー自体は21日に三重であるみたいだけど、
流石にそれは参加しない。
いや、お金があれば急遽チケット買って
参戦するのもありだけど、7公演目はもういいや(爆
明日はFM愛知とZIPにまさよしがゲストで
登場するからタイマー予約しておかなきゃ。


曲目リスト
Disc.1
01.モーニングコーヒー
02.サマーナイトタウン
03.抱いて HOLD ON ME!
04.Memory 青春の光
05.真夏の光線
06.ふるさと
07.LOVEマシーン
08.恋のダンスサイト
09.ハッピーサマーウェディング
10.I WISH
11.恋愛レボリューション21
12.ザ☆ピース!
13.Mr.Moonlight〜愛のビッグバンド〜
14.そうだ!We’re ALIVE
15.Do it! Now
16.ここにいるぜぇ!
17.モーニング娘。のひょっこりひょうたん島

Disc.2
01.AS FOR ONE DAY
02.シャボン玉
03.Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜
04.愛あらば IT’S ALL RIGHT
05.浪漫 〜MY DEAR BOY〜
06.女子かしまし物語
07.涙が止まらない放課後
08.THE マンパワー!!!
09.大阪 恋の歌
10.色っぽい じれったい
11.直感2 〜逃した魚は大きいぞ!〜
12.SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜
13.Ambitious!野心的でいいじゃん
14.歩いてる
15.笑顔YESヌード
16.悲しみトワイライト
17.女に 幸あれ
18.HELLO TO YOU 〜ハロー!プロジェクト10周年記念テーマ〜

オススメ度:★★★☆☆

いつだったか、どっかの店に行ったときたまたまモー娘。の
恋のダンスサイトあたりが流れてた。
そん時はまだベストが出る話が出てなかった頃だろ思うけど、
少なくとも今年だったと思う。それ聴いたときに急にモー娘。のシングル曲を
聴きたいなあと思って、1作目のベストアルバムを久しぶりに出したんだ。
それからベスト2作目も買おうかな〜とか思ったりもしたんだけど、
なんだか勿体なくて買えなかったんだよね。
そうこうしているうちにこんな丁度良いベストアルバムが出たんだ。
ちなみにウチがはっきり認識してるのはモーニングコーヒーから
シャボン玉まで。
シャボン玉で急に藤本美紀が入ったことが気に入らなかったなあ。

そんな無駄話は置いといて、このアルバム、昔の自分を思い出すのに
ピッタリかも。あ、あくまで当時モー娘。の曲を聴いてた人にとっての話ね。
やっぱりLOVEマシーンや恋愛レボリューション21は思い出深い。
ハッピーサマーウェディングとかも昔はよくカラオケで歌ってた。
あとね、恋のダンスサイトの矢口の「セクシービィィィム」ってとこ、
あの高音が昔は平気で出せてたんだよ。

そんなベストアルバムの中で最も気に入ってるのがシャボン玉。
この曲は発売当初もなんか凄い耳に残る一曲だと思ってたけど、
今回改めて聴いて大好きになった。
メンバー全員がこぶしを効かせたような力強い歌い方してるの。
「全ての恋はシャボンドァマァアアアアアア」って感じ(ぁ

今のモー娘。は理解できなくても、昔なんとなく聴いてたって人には
結構おすすめです。ウチの場合ディスク2はついてけない曲ばっかだったけど。