1ヶ月ぶりのライブです。
ついこの間観に行ったばかりなのに・・・
早いものです、1ヶ月なんて。
今回の舞台は静岡県。
まずは1日目の静岡市民文化会館でのライブレポートになります。
セットリスト
01.カレーの歌
02.マイシューズ
MC1
03.Me&MyMind
04.窮鼠猫を噛め
05.Heart of Winter
MC2
06.未完成
07.振り向かない
08.Greeting Melody
MC3(席に着席するよう指示)
弾き語りゾーン
09.ただ…ただ…
10.ツバメ(ピアノ)
11.五月の雨
12.アンジェラ
13.追憶
14.春も嵐も~雨上がりの夜空に(忌野清志郎カバー)
15.深海魚
16.Exit
17.ドミノ
18.晴男
19.真夜中のBoon Boon
~アンコール~
20.Change the World
21.アレルギーの特効薬~WHAT’D I SAY
22.名前の無い鳥
メドレーゾーン
23.ステレオ
24.ガムシャラバタフライ
25.長男
26.Fat Mama
MC4
27.パンを焼く
28.ア・リ・ガ・ト
セットリストは名古屋公演と変わらず。
ウチはてっきり長良川公演と被るのかなと
思ってたけど、予想外れ。
座席は1階席の13列目で位置的には
真ん中よりの左側?って感じ。
今ツアーでまさよしは基本左側で
ずっと演奏してるから、丁度良い位置だった。
あと、前過ぎず、後ろ過ぎないので
双眼鏡無しでもしっかり表情を伺える。
おかげで2時間半ずっとガン見してますた。
そういえば、今回初めてツアートラックを目撃しました。
一度は見ておきたいと思ってたから
なんか嬉しかったな~。
ていうかウチがトラックの写メを撮ろうと
したら車のカーテンが「ガシャッ」って閉まったんだけど、
それがちょっと気に食わなかった。
今日のMCは基本グダグダだった。
いつもグダグダにはかわりないんだけど、
一番酷かったwwww
まさよし曰く
「東京から静岡が案外近かった」
新幹線で喋ることを考えようとしてたみたいだけど、
1時間半くらいで現地に着いちゃったものだから
考えてる時間が無かったとのこと。
今回のMCで一番内容が濃かったのは
「トイレ」についての話だったと思う。
静岡市民文化会館は建物が古い方だから
トイレはウォシュレットではなく、
だからウォシュレット慣れしてる人は
「粘膜が弱ってるだろうね」なんて話してて。
他にも、昔ウォシュレットが無かった時代の
トイレットペーパーはもの凄く固くて、
イチイチくしゃくしゃにして柔らかくしてから
ケツ拭いてただのどーのこーの。
だけどこのトイレットペーパーが固かった
ということについてはあまり共感の声が聞こえなかったw
ご当地イベントとして、毎回
3曲目の”Me&My Mind”の2番の最初
「いろんなことがこんがらがっちゃって頭はオーバーヒート」
この部分が代わるのね。
今回は
「頭は黒はんぺん」だったwwww
黒はんぺんって静岡の名物らしい。
おでんの具だとかなんとか・・・?よく分からないけど。
ご当地イベントは他にもあって、もう一つは”晴男”。
これも2番の出だしで
「東京に生まれて阪神を愛してても、それはそれでいい」
これが静岡市民文化会館では
「東京に生まれても静岡のお茶を飲んでます、それはそれでいい」
って感じに代えられてた。
だけどなんか無理があったと思ったのか
一瞬マイクから「ん?」っていうまさよしの声が聞こえたw
えー、歌に関しては前回と内容が全く同じという
こともあって、特に書くことは無いんだけど、
あえて言うならやっぱりピアノ弾き語りだよね。
この時のまさよしの歌声が最高にヤバイの。
もうね、会場全体にじわじわーっと響き渡る。
ウチが思うに、たぶん普通に歌ってる時とは
別のマイクを使ってるのかと。
歌い方変えるにしても違いが大きすぎる。
しっとりとして、声に伸びもあって
どこかちょっと透明感もあって・・・
この声はどの会場行っても良い感じで、
毎回楽しみにしてます。
うーん、とりあえずはこんな感じかなあ。ぶりのライブです。
ついこの間観に行ったばかりなのに・・・
早いものです、1ヶ月なんて。
今回の舞台は静岡県。
まずは1日目の静岡市民文化会館でのライブレポートになります。
セットリスト
01.カレーの歌
02.マイシューズ
MC1
03.Me&MyMind
04.窮鼠猫を噛め
05.Heart of Winter
MC2
06.未完成
07.振り向かない
08.Greeting Melody
MC3(席に着席するよう指示)
弾き語りゾーン
09.ただ…ただ…
10.ツバメ(ピアノ)
11.五月の雨
12.アンジェラ
13.追憶
14.春も嵐も~雨上がりの夜空に(忌野清志郎カバー)
15.深海魚
16.Exit
17.ドミノ
18.晴男
19.真夜中のBoon Boon
~アンコール~
20.Change the World
21.アレルギーの特効薬~WHAT’D I SAY
22.セロリ
メドレーゾーン
23.ステレオ
24.ガムシャラバタフライ
25.長男
26.Fat Mama
MC4
27.パンを焼く
28.ア・リ・ガ・ト
セットリストは名古屋公演と変わらず。
ウチはてっきり長良川公演と被るのかなと
思ってたけど、予想外れ。
座席は1階席の13列目で位置的には
真ん中よりの左側?って感じ。
今ツアーでまさよしは基本左側で
ずっと演奏してるから、丁度良い位置だった。
あと、前過ぎず、後ろ過ぎないので
双眼鏡無しでもしっかり表情を伺える。
おかげで2時間半ずっとガン見してますた。
そういえば、今回初めてツアートラックを目撃しました。
一度は見ておきたいと思ってたから
なんか嬉しかったな~。
ていうかウチがトラックの写メを撮ろうと
したら車のカーテンが「ガシャッ」って閉まったんだけど、
それがちょっと気に食わなかった。
今日のMCは基本グダグダだった。
いつもグダグダにはかわりないんだけど、
一番酷かったwwww
まさよし曰く
「東京から静岡が案外近かった」
新幹線で喋ることを考えようとしてたみたいだけど、
1時間半くらいで現地に着いちゃったものだから
考えてる時間が無かったとのこと。
今回のMCで一番内容が濃かったのは
「トイレ」についての話だったと思う。
静岡市民文化会館は建物が古い方だから
トイレはウォシュレットではなく、
だからウォシュレット慣れしてる人は
「粘膜が弱ってるだろうね」なんて話してて。
他にも、昔ウォシュレットが無かった時代の
トイレットペーパーはもの凄く固くて、
イチイチくしゃくしゃにして柔らかくしてから
ケツ拭いてただのどーのこーの。
だけどこのトイレットペーパーが固かった
ということについてはあまり共感の声が聞こえなかったw
ご当地イベントとして、毎回
3曲目の”Me&My Mind”の2番の最初
「いろんなことがこんがらがっちゃって頭はオーバーヒート」
この部分が代わるのね。
今回は
「頭は黒はんぺん」だったwwww
黒はんぺんって静岡の名物らしい。
おでんの具だとかなんとか・・・?よく分からないけど。
ご当地イベントは他にもあって、もう一つは”晴男”。
これも2番の出だしで
「東京に生まれて阪神を愛してても、それはそれでいい」
これが静岡市民文化会館では
「東京に生まれても静岡のお茶を飲んでます、それはそれでいい」
って感じに代えられてた。
だけどなんか無理があったと思ったのか
一瞬マイクから「ん?」っていうまさよしの声が聞こえたw
えー、歌に関しては前回と内容が全く同じという
こともあって、特に書くことは無いんだけど、
あえて言うならやっぱりピアノ弾き語りだよね。
この時のまさよしの歌声が最高にヤバイの。
もうね、会場全体にじわじわーっと響き渡る。
ウチが思うに、たぶん普通に歌ってる時とは
別のマイクを使ってるのかと。
歌い方変えるにしても違いが大きすぎる。
しっとりとして、声に伸びもあって
どこかちょっと透明感もあって・・・
この声はどの会場行っても良い感じで、
毎回楽しみにしてます。
うーん、とりあえずはこんな感じかなあ。
曲目リスト
Disc.1
01.モーニングコーヒー
02.サマーナイトタウン
03.抱いて HOLD ON ME!
04.Memory 青春の光
05.真夏の光線
06.ふるさと
07.LOVEマシーン
08.恋のダンスサイト
09.ハッピーサマーウェディング
10.I WISH
11.恋愛レボリューション21
12.ザ☆ピース!
13.Mr.Moonlight〜愛のビッグバンド〜
14.そうだ!We’re ALIVE
15.Do it! Now
16.ここにいるぜぇ!
17.モーニング娘。のひょっこりひょうたん島
Disc.2
01.AS FOR ONE DAY
02.シャボン玉
03.Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜
04.愛あらば IT’S ALL RIGHT
05.浪漫 〜MY DEAR BOY〜
06.女子かしまし物語
07.涙が止まらない放課後
08.THE マンパワー!!!
09.大阪 恋の歌
10.色っぽい じれったい
11.直感2 〜逃した魚は大きいぞ!〜
12.SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜
13.Ambitious!野心的でいいじゃん
14.歩いてる
15.笑顔YESヌード
16.悲しみトワイライト
17.女に 幸あれ
18.HELLO TO YOU 〜ハロー!プロジェクト10周年記念テーマ〜
オススメ度:★★★☆☆
いつだったか、どっかの店に行ったときたまたまモー娘。の
恋のダンスサイトあたりが流れてた。
そん時はまだベストが出る話が出てなかった頃だろ思うけど、
少なくとも今年だったと思う。それ聴いたときに急にモー娘。のシングル曲を
聴きたいなあと思って、1作目のベストアルバムを久しぶりに出したんだ。
それからベスト2作目も買おうかな〜とか思ったりもしたんだけど、
なんだか勿体なくて買えなかったんだよね。
そうこうしているうちにこんな丁度良いベストアルバムが出たんだ。
ちなみにウチがはっきり認識してるのはモーニングコーヒーから
シャボン玉まで。
シャボン玉で急に藤本美紀が入ったことが気に入らなかったなあ。そんな無駄話は置いといて、このアルバム、昔の自分を思い出すのに
ピッタリかも。あ、あくまで当時モー娘。の曲を聴いてた人にとっての話ね。
やっぱりLOVEマシーンや恋愛レボリューション21は思い出深い。
ハッピーサマーウェディングとかも昔はよくカラオケで歌ってた。
あとね、恋のダンスサイトの矢口の「セクシービィィィム」ってとこ、
あの高音が昔は平気で出せてたんだよ。そんなベストアルバムの中で最も気に入ってるのがシャボン玉。
この曲は発売当初もなんか凄い耳に残る一曲だと思ってたけど、
今回改めて聴いて大好きになった。
メンバー全員がこぶしを効かせたような力強い歌い方してるの。
「全ての恋はシャボンドァマァアアアアアア」って感じ(ぁ今のモー娘。は理解できなくても、昔なんとなく聴いてたって人には
結構おすすめです。ウチの場合ディスク2はついてけない曲ばっかだったけど。