5/6 大阪国際会議場

Walkin’ in my shoes Tour 2009
in グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
ついにツアーも終盤戦に入りました。
そんなファイナルを迎える地域、関西地方。
まずはそんな関西公演初日のグランキューブ大阪へ
行って来ました。まああとはファイナルの神戸公演しか
参加予定無いんだけどね。
今回この大阪公演は今までの公演と違う点があります。
それは開場・開演時間が早い!!
これは遠征組のことを考えてくれてるのかな?と
勝手に想像。
とりあえず、今まで参加してきたトコの開場時間は18:30で
開演時間が19:00になってたのね。
だけど、この大阪公演では開場時間は17:45、
開演時間は18:30になってた。
会場はもしかしたら、今ツアー参戦で
一番規模の大きい会場だったかも???
とりあえず名古屋や岐阜よりは大きいこと間違いなし。
それと座席。チケットの番号を見て、公式サイトを参照した
ところ、左の一番端の席だったのね。位置的に最悪じゃないか?
て思ってて、全然期待してなかったんだけど、
いざ席についてみたら全然そんなこと無かった。
やっぱ席運いいのかな?ウチwww
良いっていうよりかは並レベルっていうの?(ぁ
そんなことはさておき、セットリストを公開します。
えー、長良川公演と一緒のメニューになりました↓
実際にライブが始まったのは18:40頃。

セットリスト
01.カレーの歌(オープニング)
02.マイシューズ
03.バビロンの住人
MC
04.Me&My Mind
05.窮鼠猫を噛め
06.Heart of Winter
MC
07.未完成
08.振り向かない
09.Greeting Melody
~弾き語り~
10.ただ…ただ…
11.8月のクリスマス
12.五月の雨
13.アンジェラ
14.追憶
15.春も嵐も~雨上がりの夜空に(忌野清士郎カヴァー)
16.深海魚
17.exit
18.ドミノ
19.晴男
20.真夜中のBoon Boon
アンコール
21.Change the World
22.アレルギーの特効薬~WHAT’D I SAY
23.セロリ
メドレー
24.ステレオ
25.ガムシャラバタフライ
26.長男
27.Fat mama
28.パンを焼く
MC
29.ア・リ・ガ・ト

さて、今回もご当地メニューを中心にレポートしていきたいと
思います。まずは「Me&My Mind」の替え歌から。
2番の出だし

原曲いろんなことがこんがらがっちゃって
頭はオーバーヒート
大阪公演バージョン
いろんなことがこんがらがっちゃって頭は
もうかりまっか?

ちょっとこれは無理があるよな・・・。
でも面白かったから良し!w
MCについて。ライブでは間隔を置いて
計4回くらいかな?MCがあるんだけど、
それの内容を振り返ってみます。
大阪って聞くと、なんだか東海地方とかより
ライブのノリが良いっていうイメージがあるんだけど、
今回は違ったね。
意外と他の公演とノリに差がなくてビックリした。
まさよしも
「みなさん静かですね」みたいなこと言ってたしw
なんかいつも関西でのライブはビビッてMCしてるらしい。
「おもろいこと言わんとあかんのかなって」って言ってて。
別にそんな意識することじゃないと思うんだけどね。
だってこの人はいつも通りのグダグダトークでも
楽しいと思う人はたくさんいると思うし。
それに、関西だからって他の公演とは違った
テンションになるとかもちょっと考えられないしねw
それと今回も「ウォシュレット」について話してたw
また「ウォシュレット慣れしてる人は粘膜が弱ってる」とかなんとか。
今ツアーでまさよしは全国54箇所を回ってるわけだけど、
どうやらその地域ごとに、ゆっくり観光してるような時間は無いそう。
そのせいで「何が思い出に残った」とかが無くて、
強いて言うなら「楽屋での思い出」しか無いそうw
よく雑誌とかの取材で「どこが一番良かったか?」って聞かれても
困っちゃうだろうねw
さて、話を戻してご当地ソングへ戻ります。
次の曲は「晴男」。
変化がある・・・と言いたいところだけど、
今回は原曲通り!何故なら原曲の歌詞が
大阪というか関西に関係してるキーワードが入ってるから。

東京に生まれて阪神を愛してても
それはそれでいい

いつもならね、たとえば「東京に生まれても静岡のお茶を飲んでます」
とかあったんだけど、ここはあえて普通に。
まあ当たり前だよね。
さてもう一つのご当地ソング。
それは「パンを焼く」

君のためにパンを焼く
君のためのたこ焼き

そういえばね、一個だけ明らかに他の
公演とは違ったとこがあったのね。
それが「パンを焼く」での早口言葉の場面。
ここではキタローさんが前列の人たちに
無造作にマイクを向けるのね。
それでまあ、早口言葉を言わされる人が
いるわけだけど、いっつもここで
ちゃんと声を出してる人ってなかなかいないのね。
だけどこの大阪公演ではみんな元気が良くて。
んでちゃんと最後まで言えたら
みんなが温かく拍手をするという、
もの凄く良い雰囲気だった。
過去に4回も同じような場面を見てると
どうも飽きがちだけど、こういうちょっとした
変化があるだけで全然違うね。
いやあ、ホントに面白かった。
今、過去4回の公演を振り返って気付いたけど、
日替わりソングで8月のクリスマスを聴いた
回数がツバメより多い!
ウチはツバメより8月のクリスマスの方が
好きだから凄く嬉しい。
ファイナルも8月のクリスマスだったら良いな~と思います。


曲目リスト
Disc.1
01.モーニングコーヒー
02.サマーナイトタウン
03.抱いて HOLD ON ME!
04.Memory 青春の光
05.真夏の光線
06.ふるさと
07.LOVEマシーン
08.恋のダンスサイト
09.ハッピーサマーウェディング
10.I WISH
11.恋愛レボリューション21
12.ザ☆ピース!
13.Mr.Moonlight〜愛のビッグバンド〜
14.そうだ!We’re ALIVE
15.Do it! Now
16.ここにいるぜぇ!
17.モーニング娘。のひょっこりひょうたん島

Disc.2
01.AS FOR ONE DAY
02.シャボン玉
03.Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜
04.愛あらば IT’S ALL RIGHT
05.浪漫 〜MY DEAR BOY〜
06.女子かしまし物語
07.涙が止まらない放課後
08.THE マンパワー!!!
09.大阪 恋の歌
10.色っぽい じれったい
11.直感2 〜逃した魚は大きいぞ!〜
12.SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜
13.Ambitious!野心的でいいじゃん
14.歩いてる
15.笑顔YESヌード
16.悲しみトワイライト
17.女に 幸あれ
18.HELLO TO YOU 〜ハロー!プロジェクト10周年記念テーマ〜

オススメ度:★★★☆☆

いつだったか、どっかの店に行ったときたまたまモー娘。の
恋のダンスサイトあたりが流れてた。
そん時はまだベストが出る話が出てなかった頃だろ思うけど、
少なくとも今年だったと思う。それ聴いたときに急にモー娘。のシングル曲を
聴きたいなあと思って、1作目のベストアルバムを久しぶりに出したんだ。
それからベスト2作目も買おうかな〜とか思ったりもしたんだけど、
なんだか勿体なくて買えなかったんだよね。
そうこうしているうちにこんな丁度良いベストアルバムが出たんだ。
ちなみにウチがはっきり認識してるのはモーニングコーヒーから
シャボン玉まで。
シャボン玉で急に藤本美紀が入ったことが気に入らなかったなあ。

そんな無駄話は置いといて、このアルバム、昔の自分を思い出すのに
ピッタリかも。あ、あくまで当時モー娘。の曲を聴いてた人にとっての話ね。
やっぱりLOVEマシーンや恋愛レボリューション21は思い出深い。
ハッピーサマーウェディングとかも昔はよくカラオケで歌ってた。
あとね、恋のダンスサイトの矢口の「セクシービィィィム」ってとこ、
あの高音が昔は平気で出せてたんだよ。

そんなベストアルバムの中で最も気に入ってるのがシャボン玉。
この曲は発売当初もなんか凄い耳に残る一曲だと思ってたけど、
今回改めて聴いて大好きになった。
メンバー全員がこぶしを効かせたような力強い歌い方してるの。
「全ての恋はシャボンドァマァアアアアアア」って感じ(ぁ

今のモー娘。は理解できなくても、昔なんとなく聴いてたって人には
結構おすすめです。ウチの場合ディスク2はついてけない曲ばっかだったけど。