今日から集中講義が始まりました。
大学に入って以来、集中講義なんぞ受けるのは
今回が初めて。
夏休みだと言うのに、定期が切れてるというのに
学校へ行かなければならないという鬱陶しさ。
昨日は家に帰ってきてから風呂入って即
眠りに付いたんだけど、やっぱり目覚めは悪かったね。
めちゃめちゃ疲れてたし。
集中講義一日目は2,3限目だったから、11時ちょい前に
学校に着いていればそれで良かったのね。
だけど、余裕を持って早く起きたから、もうそのまま
早めに学校行くことにした。
休み中だから電車もそんな混んでいなかったし
楽だったな~。
学校に着いてから授業が始まるまで教職教養の勉強。
そうそう、実は今日私学協会から電話があったんだ。
用件は適性試験のことに関して。
この試験ね、来年卒業見込みの人からしか
受けられないんよ。
だから受験資格のところに「22年3月卒業見込みの人」
って書いてあったんだけど、ウチそれがたぶん
「平成22年度3月卒業」と見間違えたんだろうね。
あと注意書きの所に「年齢制限無し」って書いてある
から余計分かりにくいわけよ。
それに教学課の人は全然説明してくれなかったし。
それで、受験資格が無いものだから
「今回は特別に試験料をお返しします」とか言われて。
今更そういうことしちゃう???
そもそもその試験の申込期間は
7月1日~7日までという超短期間で、
んでウチはたぶん3日くらいに書類提出して
数日後には受験票も届いてたんだよ?
それが1ヶ月近くたった今
「履歴書見てたら・・・」とか言われて、
はあああああ!?
確認するのが遅すぎるだろ。
マジ適当だし。
んでウチは明日わざわざ私学協会まで行って
お金引き取ってこないといけないわけ。
現金書留で送れやヴォケ!
しかも明日は集中講義が午後からだと思って
午前に伺うって言ったけど、
実際講義は午前からだったし・・・。
仕方なく遅刻するしかないわな。
んで集中講義。
先生は昨年度1年間お世話になった先生。
商業の授業だったんだけどね、
今回もその授業の続きみたいなもん。
本来なら去年の夏に受けてるべきだったんだけど・・・。
周りはもちろん2年生ばっか。
それにしても、まあやっぱ変わらないね。
授業の形式っていうか。
毎回配布プリント渡して、大抵毎回
課題を出すという。
明日早速発表だよ。どんだけ面倒なんだよ。
今日何年かぶりにタンクトップ着たけど、
脇汗すげえな。
Tシャツとかと違って袖が無いから
脇汗が滲み出るわけ。
上にちゃんとシャツ羽織ってたから
良かったけど、あんな炎天下の中
タンクトップ一枚はやばかっただろうな。
明日は郵便局にも寄らなきゃ。
てか7日からまた主婦やらなきゃいけないわ。
母さんが実家に帰るからさ。
今から献立考えておかなくちゃなあ。。。。
もしかしたらとは思ってたけど、ホントにそうだったとは。