JTにとって有益なことなのか?

喫煙率 14年連続で過去最低に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090815k0000m040013000c.html
TASPO導入してもあんまり効果無いと思ってる
のはウチだけだろうか?
フツーに親のタスポ借りて未成年がタバコを
買っているなんてことはありえることであって。
それに、酷い店はタスポの貸し出しなんかも
行ってるわけで。
まあそこでは年齢確認とかしてるのかもしれないけど。
ちなみにウチの店はレジではタバコのばら売りをしてなくて、
カートン単位でしか販売してない。
単品で欲しいっていう客はTASPOを使って
自販で買うように促してる。
まあそこで
「あ、TASPO忘れたし・・・」
「貸し出ししてないの?」
とか言う連中はアホだよね。
なんで喫煙者のクセに持ってないの?w
コンビニで買うから?w
にしても持っておけよ。
お前等にとってタバコは生活の一部
みたいなもんなんだろ?
TASPOも常備しない人間がタバコなんか
吸わなくて良いんだよwww
ウチは、小さい頃から父さんがタバコを吸ってたから
タバコの匂いには慣れているわけで、
別に喫煙者を嫌うことは無い。
むしろ自分が吸ってるし。
ただまあいつからかタバコに対して
批判的な考えを持つ人間が目立ってきていると
自分で感じとったからそういう人たちに
合わせてきてたけど。
そりゃあさ、タバコがどれだけ有害なものかは
学校通ってれば何かしらの機会に学ぶことがあって、
それなりに理解はしてるつもりだよ。
受動喫煙どーのこーのとか。
でもいいじゃん、別に。
喫煙者本人は好きで吸ってるんだから。
毒を摂取してることを承知の上で吸ってるんだから。
他人が辞めろだなんて言う権利ないと思うよ。
まあ、人前で平気で吸ったりだの、マナーの
なってない奴に注意したりするなら分かるけど。
相手の体のことを心配してとか、そんなんだったら
余計なお世話だね。
ガンでもなんでも勝手に死なせてやればいいじゃん。
※ちなみにウチは人前で吸ったことはありません。
明日は広島行ってきます。
以上。

One thought on “JTにとって有益なことなのか?

Comments are closed.