自主経路

およそ3ヶ月ぶりに運転してきました。
自主経路が始まるところで学科が止まってたから
夏休み中は学科を殆ど終わらせたんだけどね。
まあ怖かった・・・。
いや、でも今までに比べると緊張してなかったし、
運転もブランクあった割には意外と普通に走れた。
教習員の人も良かったし。
どんなルートを走ったかというと、
車校から万場大橋の方へ出て、岩塚の交差点で
曲がって高畑の交差点へ、そのあと篠原橋通りの
交差点を曲がって再び名古屋高速の下に出て、
同朋大学の周辺を走って、車校に戻った。
高畑あたりまでならちゃんとルート分かってたんだけど、
やっぱ篠原橋通りの方はちょっと分かんなかった。
ていうか、今回はもう基本第二車線走って
路上駐車の車を避けた。
それでもね、教習員の人がちゃんと言ってくれないと
ウチまた路駐車にやられてたと思うwww
速度標識を見落としがちだと自分でよく理解してたから
とにかく道路標識に注意しながら走った。
それと、大治のAT車が新しくなってて、アクセルの位置が
いまいち掴みづらかった。
前の車はアクセル踏んでる感覚が凄いあったんだけど、
今日はホント
「あれ?今アクセル踏めてるのか!?」とか
そんな感じで停止するたびにアクセルの位置確認してた。
いや、でもホント安心した。
この調子なら免許取れるわ。
明日は急用で名古屋城に行くことになった。
なんか中村座の通し稽古が見れるんだって。
同朋って絶対勘三郎に媚びうってるよね(し

2 thoughts on “自主経路

  1. おー教習所通ってるんですね~
    私は学校卒業して春休みの1か月集中攻撃で免許獲得しました。ヒマ人だったのよね。1回落ちたけど。懐かしい・・・。
    ミッションでとったけど今となってはもう乗れない。
    学校通いながらバイトしながらは大変だろうけどガンバレ~

  2. 2月くらいからダラダラ通い続けてます・・・w
    結構短期で集中的にとる人多いですよねー。
    ウチの場合、いろいろと運転に対するトラウマというか、あまり評価が良くなかったもので途中逃げてました。
    これからは学校も始まるんで
    マジヤバイんですけど、もうここまで
    来たら取れるよう頑張ります^^

Comments are closed.