今日は学校休んで卒業検定受けてきました。
久しぶりに朝一のバスに乗って、
受付済ませてから簡単な説明を受けて
いざ出発。
ちなみに今日卒業検定を受けたのは6人。
MTの男子が一人、後はATの女子四人。
検定コースはCで、ウチは同朋の校門前から
乗ることになったのね。
それから鴨付交差点を右折して、
高速道路の下まで出た。
でもホントのスタート地点は明治堂付近だったので
向島の方まで戻ってそこで一時停車してコース
確認してから出発。飯田女子学園を左折して、
また高速の下にでなおして、岩塚の交差点で右折
する予定だった。
そしたら交差点の下付近で、第二通行帯を
走っていたら何故か混み出した。
第一が空いてるのに何でだと思いながら
ひとまず車線変更しようかと左合図出したんだけど、
この辺から調子が崩れてきた・・・。
結局合図は出したものの、気付いたら小渋滞はもう
終わってて車線変更はしなかったんだけど、
焦っちゃってそのまま交差点通過してしまった。
だからちょっと行ったところでまた一旦停車して
豊国通りに戻ってそのまま八田方面へ。
八田駅のところで右折して、カーマ付近で
運転手交代だったんだけど、ここでもまた
やらかしそうになってもう冷や冷やだった・・・。
何かって、交差点また通過しそうになっちゃったのよ。
信号が赤になってる時に気付いて、
無理矢理ながらも第2通行帯から右折車線に移動した。
車がめちゃめちゃ傾いてて、後ろの車には申し訳なかったけど
仕方がない。
てかその右折するとき自信が無くてつい
「ここで合ってますかね?」って教習員に確認したんだけど
シカトされてもう下がり気味のテンションが余計下がったわ。
元々、自主経路コースの案内はしない的な流れだった
ような気もするから仕方ないんだけどさ・・・。
ひとまずこんな感じで路上運転のテストはおしまい。
道間違えたり、いろいろとあったんだけど
補助ブレーキは踏まれてないし、しかも
当たり前のことではあるけどいつになく
歩行者の確認に凄い目が行き届いてたのが
まあ良かったんじゃないかなーって思う。
さて、気を取り直して縦列駐車。
この日の場内課題は縦列でした。
最初教室入ったとき、何故か縦列のやり方に
ついての紙が貼ってあって、まだその時は
状況が読めてなかったんだけど、安心したぁ。
方向変換もマスターしたつもりではあるけど、
それでも不安だったからね。
路上の失敗もあって、ちょっと動揺してたんだよね。
一応1回目で成功したものの、あとちょっと
気を緩めてたら失敗してたね。
ハンドルを左に切って、戻す時に
確認する場所を間違えてて、それでも気づけたから良かった。
よっぽどのことが無い限り落ちないと言う
話を聞いてたものだから、まあ大丈夫だろう
とは思う反面やっぱ心配だった。
けど合格しました!!
そっから昼休憩を挟んで卒業式。
いろいろな書類を貰って校長先生の話を聞いて、
何人かの教習員に見送られながら式終了。
いやー、長かったこの8ヶ月間。
ちゃんと長期休暇の間に済ませていれば
ここまで引っ張ることは無かったんだけど。
それでもこうやって卒業出来たんだから
今更文句言う必要は無いね!
にしても・・・ダラダラやりすぎ。
昼過ぎに学校行こうかなと思ったけど
結局式が終わったのが13:50だから行けなかった。
4限目は15:00からだしね。
流石に1時間弱で着けるとは思えない。
仕方ないからそのまま家に帰った。
そーいえば、前から気になっていた
ドロリッチのミックスベリー味を飲んでみた。
ドロリッチ美味しいよね。
今回の味は何だろう、何かに味が似てるんだけど
何に例えたら良いのかが分からん。
味はイチゴで香りはベリーって感じかな???
コンビニで買おうとすると高いけど、
スーパーとかの安売りで見つけた時は
是非買ってみて。