いやあ、ちょっとショックだった。
教職の授業で、先生が高校生向けにやっている
授業で高校生に作らせた「自分たちが卒業するまでに
身に付けておくべきだと思う知識」というのを
テーマで作った問題を解いてたの。
商業科の生徒だから秘書検定だとか
ITパスポートからの問題があったりしたんだけど、
中でも参ったのが数学の因数分解の問題。
高校の時、あんなに楽々解いてたのに
どうやって分解するか完全に忘れてた。
冷静になって考えてたら
「足したら、掛けたら」ってのを思い出してなんとか解けた。
やっぱりアレだね、時間が経つと忘れてしまうもんだね。
因数分解なんて足し算引き算みたいなもので
染みついてるものだと思ってたんだけど。
にしても紫式部が何歳で亡くなったか?って問題は
一般常識ではないだろ・・・w
普通に勉強してて大事なことか???
今朝は昨日の睡眠時間が短かったこともあって
寝坊してしまった。
メシ食ってる時間が無くて着替えてソッコー飛び出したけど
親がトースト焼いてくれてたからそれ持って行って。
だけど通学してる時に食うことってなかなか出来ないよね。
カロリーメイトとか一口サイズで収まるものならともかく。
さて・・・
日付が変わるまでに課題を提出せねば・・・。
ああ、結構進んだけどまだまだ問題がアリアリ。
厳しいのう。