定期的にデジモンの歌が凄く良く感じる。
今まであまり歌詞をちゃんと見たことなかったけど、
実際見てみると凄い良い詞ばっかりなんだよね。
歌っている人たちはアニソンならでは
知らない人たちばかりだけど、やっぱ好きだなー。
まあ、みんなには無印の曲しか分からないだろうけど。
そういえば、このデジモンの挿入歌をよく歌ってた
宮崎歩って人、意外と凄いシンガーソングライターだったことに
昨日気付いた。
中島美嘉の「CANDY GIRL」の歌詞カードに
作詞:宮崎歩って書いてあって、最初はまさかと思ってたけど、
検索してみたら見事一致しちゃって。
しかもこの曲の他にも「IT’S TOO LATE」や「FAKE」も
手掛けてたみたいで・・・。
他にも嵐や土屋アンナとかいろんなアーティストの
楽曲を手掛けてるみたい。
所詮はアニソン歌手だろってバカにしてたけど、
凄いんだな・・・。
今日も模擬授業。なんか、情報の構成法の方でも
一緒の後輩が授業やったんだけど、ソイツ
何でか知らないけどみんなから「情報」のプロフェッショナル的な
扱いを受けてるんだよね。気に食わない(ぁ
まあ、確かにいろいろ知ってるみたいだし、授業での
説明もしっかりしてたよ。
だけど目線はどっか行っちゃってるし、
板書の字は汚いし、いろいろと欠点があった。
あんな汚い字をいざ実習で生徒たちに見せるのかと思うと
見てられなかった。
でもいるもんだよね、常勤の先生でも字が汚い人って。
ウチそういう人の授業は聞く気にならんな。
だからT内の数学の授業はホントかったるかった。
教師になるからにはそれなりに綺麗な字を書こうよ。
クセがあって読みにくい字は仕方無いかもだけど、
明らかに下手くそな字は一人の大人としても恥ずかしいことだと思う。
こんなこと言えるのも、自分の字にある程度自信を持ってるからなんだけどね。
実際今までの人生の中で他人から
「字が汚い」なんて言われたこと無いし。むしろ逆しか言われたこと無い。
習字は下手くそですけどねwwwww
ていうか今頃になって気付いたけど、
今月末から12月の頭にかけて企業展が集中しすぎじゃない???
どれ行けば良いのかわからんけど、
とりあえず11/31,12/1の二日間やるリクナビの奴は行くつもり。
今日冊子が届いてて出展企業を見てたけど、
ウチがエントリーした企業が結構揃ってたし。
もう土日のうちに新しくスーツ買ってこようかね。