愛の意味を知ってキラキラキラ髪飾り

2010年賀状イラスト下書き1
まずは年賀状のイラストの話から。
昨日の夜7時頃から夜中の4時頃まで
暇があればずーっと書いてたわけだけど、
塗る作業は残すところ服だけになった。
でも、髪の毛の流れとか細かい部分も
表現したいからもうちょっと時間掛かるかな。
それに背景にピッタリ合うような写真も
探さないといけない。
もともとVOICEのジャケ写のバックは
森っぽかったから、2年前くらいに撮った
新潟のばあちゃん家の山の中の雑木林
的なのにしようとしてたけど、いざ当てはめてみたら
怖い絵になってしまったwww
そもそもこのイラスト自体怖いんだよな・・・。
これを年賀状の絵にするのはちょっと・・・って
思うけど、そのために書いてるんだから
今更別の絵を用意するつもりはない。
もう1種類の奴も同じ感じで書いていくつもりだし。
あくまで芸術として捉えて貰えればいいな(ぁ
今日は教採対策講座をサボった。
かったるかったのもあったけど、月曜に模擬授業するための
指導案作りがまだ出来ていなかったから。
その作業を昼ぐらいまでやってたんだけど、
だんだん嫌になってきて母さんを連れて買い物へ。
学習机を処分して、新しく収納スペースを作って
折りたたみのテーブルを置く、というイメージから
いろいろなものが見たくなって港のカインズモールへ。
父さんにも連れて行ってもらったことがない、
ホントに知らない場所だったんだけど、
我が家の賢いカーナビちゃんがしっかり案内してくれた。
とりあえず、机を処分するには回収してくれる業者に
電話をしたりと、時間がかかりそうだから
今の時点で棚とか一式用意するのはやめておいた。
ひとまず、収納ボックス的な奴を一つ買って、
いろいろなものが入るか試してみようかと。
ていうか、今日の運転はホント危ない点が多かった。
まず一つ目に、これは危ないとまでは言わないかもだけど、
知らないうちに「O/D OFF」のランプが付いていたこと。
なんか見慣れないランプが付いているような・・・?
と思いつつもとりあえずカインズまでは行ったんだ。
それで着いてから訳分かんなかったからひとまず
ググってみて、そしたらオーバードライブのボタンってことに
気付いて。だけど、そのライトを消すやり方が分からなくて、
カー用品売り場に適当にいそうな店員にでも聞こうかと
思ったらいなくって。
仕方なく、父さんに電話してなんとかスイッチをオンにすることが出来た。
帰り道は間違えまくってたけど、ナビが賢いものだから
常にルート検索をしてくれてなんとか家に帰れたw
にしても、名古屋市内路上駐車多すぎ。
津島のヨシヅヤや、弥富のイオンタウン行く時は
あんなに路駐車をよけることなんて無かったのに・・・。
あと大きい道のど真ん中に自転車引きずったおばはんが
おったり、マジあぶねえ。
それにトラック!左折しようと曲がりかけたトラックの
後ろ側にぶつかりそうになって冷や冷やだったわ。
他にもいろいろ問題があって、
なんだか車校の教習に戻った気分だった。
あー、でも港まで運転出来て良かった。
ここまで運転出来たってことはベイシティ辺りにも
安心して行けるわ。
ただ、まだウチには課題が残ってるんだよな。
立体駐車場へ入ることw
別に入らなくても良いんだろうけど・・・。
そもそも駐車の仕方がまだまだ練習必要って感じ。
あれなんだよね、前進と後退とでは
ハンドルの回す向きが逆なんだよね。
それを何度も自分に言い聞かせてるんだけど、
前進と同じ感覚で回し始めちゃうという・・・。
体に染み付けるしかないわ、この動作を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です