バローのセミナーに参加してきました。
会場が今池ガスビルかと思ってたら
栄ガスビルだった。昨日のよる下調べしておいて
正解だったわ。
にしても、栄の街は相変わらず訳分からん。
名駅周辺はそれなりに分かるようにはなったけど、
栄はホントに行かないからね。全然覚えられない。
つーか覚える気が無い。
でもラシックだとか、目印になる建物ですら分からんと
地図読むのしんどい。
今日は時間に余裕を持って行けたよ。
会場に着いたら受付で総務部の女の人が
出迎えてくれた。
ふかーくお辞儀をして「おはようございます」って
挨拶してくれてたけど、あんまり
かしこまった感じはホント苦手。
ていうかセミナーと説明会の違いって何なんだろ。
今日のセミナー、普通に説明だけだったんだけどw
唯一セミナーぽかったのは人事部の人の
話が聞けたことかな。
だから2時間の内、その話が30分くらいだったとして
他の1時間半はずっと説明。
一番最初に「バローはこんな店」って感じの
ビデオを見せて貰ったけど、そのビデオで
取り上げられていたのがあの師勝店だったのね。
開店当日の映像だったろうけど、レジに並んでいる
人が全員社員だったのはビックリした。
その後はスライド見ながら総務部の人の
説明聞いてた。
なんかスライド流すタイミングが早いんだよね。
時間の関係だかなんだか知らないけど、
他のところはもっとウチらのこと考えてくれてたんだけどなあ。
その辺がちょっと気に入らなかった。
そういえばこの総務部の人、スライドを別のファイルに
切り替えるときに、操作がうまくいかなくて
舌打ちしてたのね。あれにはちょっと引いたわ。
折角良い雰囲気で話してたかと思ってたら
そういうちょっとしたことでイメージダウン。
ちょっとでも向こうが気抜いてるとウチ凄い
気になるから、そこんとこしっかりして欲しい。
どれだけ話が良くても、その話し手の態度が
よろしくなかったらマジダメだと思う。
セミナーシートっていうか参加票みたいなのに
「バローは第何希望?」的な欄があったけど、
こういうのって嘘でも第一にしておいた方が良いんだよね。
だから第一にしておいた。
今日のセミナーで企業の個別説明会関係は
4回参加してることになるんだけど、段々慣れてきた。
メモの取り方もうまくなってきた気がする。
でもウチ、字を書くスピードがあまり速く無いんだよね。
出来ればパソコン持って行って書記みたいなことしたい(ぁ