禁煙始めて2日目が終わろうとしてる。
1,2日くらい平気なのは当たり前なんだろうか?
吸ってる時から感じてたけど、
思ってたより、タバコに依存してないんじゃないかって。
辞めやすいからその方が良いんだけどさ。
まあ今みたいに1週間落ち着いていられたらもう大丈夫だろうな。
1週間無事経過したらタスポを捨てる予定。
今日は学校休み。ってか木曜は久しぶりに
講義を入れなくても良さそうだった。
2年になってからは何だかんだでほぼ毎回
木曜に教職の授業が入ってたんだよね。
だけどもう木曜に受けるべき講義は何一つ
無くなったから楽だ。
明日は1,2限で授業終わり。前学期と同じメニュー。
模擬授業でどの範囲をやるかを具体的に決めた。
範囲は今までと殆ど変わらず、
著作権などの知的財産権についての範囲と
プライバシーの保護だの、あとはウィルスとか
そのへんだね。
んで、今回は50分講義を25分に縮めて話を
しなくちゃいけないから、著作権の範囲は触れず、
プライバシーの保護について取り上げてみようかと思う。
そもそも個人情報とはどういう情報のことを指すのか、
プライバシーの侵害とは具体的にどんなことか、
とかその辺を掘り下げようかと思う。
暗証番号に何故誕生日など簡単な番号を
登録しない方が良いのかとか、あまりにも
基本的なことかもだけど、当たり前すぎて自覚が
無かったりするかも知れないし。