愛大→家→同朋→家→アピタ。

ここ数日、実習のことが気になって気になって
不安で眠れなない日々が続いてたから
いい加減ちょっと同朋に行って話聞いてこなくちゃと
思って、学校から帰ってきてからちょっと
時間をおいて行ってきた。
アポ取った方が良いんだろうなぁとか思いながらも、
他の用事もあるしと思ってそのままアポ無しで行った。
職員室入って一番近くにH野がいたから、実習のこと
知ってる先生が誰かって聞いて、そしたら
O先生の代わりにS先生を紹介された。
S先生が実習の担当者らしい。
で、まあ暫くS先生と話をしてたんだけど、
なんかウチの内諾書だけ無かった・・・・。
他の子たちは内諾書あったのに、ウチだけ無いとか。
それでも大学側にはいつ実習があるって来てたし、
こうやってこっちも把握してるわけだから大丈夫みたい。
でも、打ち合わせの日程は初耳だった。
やっぱりあの緑の用紙を出し忘れたのが原因かな?
にしても、大学と高校側の話が食い違いすぎ。
今日行っておいてマジ正解だった。
そのあと、ウチを担当してくれる先生を紹介してもらった。
情報で実習しに来るのは、ウチとピーコの2人だけらしい。
で、担当の先生はというと・・・。
予想通りドンだった。
ドン曰く「よく知ってる子の方を優先的に取る」と話してたらしい。
安心したわ。ちなみにHRを担当するのはそのドンのクラス
209。商業科です。
教科書と教科書ノートと、情報科の時間割、上半期分の
年間予定表、そして209の写真付き名簿を貰ってきた。
他にもいろいろ向こうから提供してくれて助かった。
ウチは正直何が必要なのかも分からなかったから。
ただ、「アポ取らないといかんよ」と注意されたwww
実習期間中に授業でやるべき範囲も分かったし、
今のうちから指導案作りを始めようかな。
家に帰って来て、母さんが雨で買い物行けず
退屈そうにしてたから拾って当知のアピタまで連れて行った。
無印でビジネスバッグだとか、文房具を買いそろえてたんだけど
レジで会計したら凄いことになったwww
ブックスタンドも3つ買ったんだけど、これの値段が
会計の内に入ってないのwww
たぶんだけど、そのブックスタンドが大きかったもんで、
二人店員さんがいたんだけど、一人がうっかり
レジ通す前に袋に入れてしまったんだよね。
それにもう一人の店員さんも、スタンド以外の
商品のJAN通すのに気が行っちゃってたみたいで。
ウチは最初そんなの気付かなかったから、
何事も無かったかのように店から出た。
会計終わって、移動しながら合計金額と買った
商品を頭の中で照らし合わせてたら、
「あれ?明らかに安すぎじゃね?」って思って
レシートを確認してようやく気付いた。
あっちのミスではあるものの、黙ってその場をやり過ごす
ことに凄い罪悪感があったwww
でも得したんだからいいんだ。ウチは何も悪くないwww
しかもレジ通してないから誤差にはならないよね。
ただ、発注の時とかに何か問題が起こりそうだよね。
これで思い出したけど、ウチも「百合根」をレジに
通さずお客さんに渡してたの思い出した。
百合根ってなんかヌカ?に埋まってるんだけど、
そのヌカの袋が、タケノコを買った時に付いてくる
ヌカだけ入った袋と被ってたのよ。
時期的には明らかに違ったんだけど、
「これってタダの奴だったよな」という認識があって
そのままレジに通さないでいたんだよね。
後々になって気付いたけど、もうその時は遅かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です