今日は湯の山温泉まで行ってきた。
友達乗せて、しかも1時間以上かかる
道のりを走ったのは初めてだった。
高速は前日にどんなもんだったかと
感覚を憶えておいたから、比較的問題無く
運転出来ていたとは思うけど、四日市ICで
下道に入るんだけど、そこから湯の山温泉街の
道がもーの凄く狭くて!!
いやはやもうホント怖かった。
運転の練習になるから良いんだけど。
どこまで登って行けばいいのか分からなくて、
とりあえずロープウェイ乗り場のところにある
パーキングに止めて、真っ先にロープウェイに乗った。
そこまで来るのにもそうだったけど、
菰野町はホント久しぶりって感じだった。
湯の山温泉駅とか、その周辺の地理が
走っていると思い出してきて。
ロープウェイは、湯の山に来たからには乗っておきたい
という考えだけで乗ったは良いけど、
メンバーの中に一人高所恐怖症の子がいたことが分かったw
でも、まあそんな。せいぜいちょっと固まるくらいで
済んだから良かったけど。
ロープウェイはね、スキー場のリフトと違って一応
ちゃんと窓とか付いてるから結構高いところにきても
ウチは全然恐怖は感じないんだよね。
むしろちょっとテンション上がるし。
流石にリフトで、あの高さを登っていくとなると
怖くてたまらないだろうけど。
いやー、山の空気は良いね。
鼻がスーッと通る感じ。快適だった。
適当にその辺を歩いて、途中見つけたレストランでご飯。
昼飯は「薬草天ぷらそば」。
薬草って時点でなんかドラクエの「やくそう」が
頭に浮かんでちょっと躊躇ったけど、
山菜そばと同じ感じかな~って食ってみたら
凄いおいしかった。写真撮ったけど、それはもう
アップするのめんどいからお預け。
ロープウェイから戻ってきて、やっとこさ温泉へ。
1軒目に三峯園という旅館へ。
ここはちょっとした浴場と、ホントに小さい露天風呂があった。
ここの風呂の写真も撮ったけど、それも
めんどくさいから無しwww
でも、ここの露天風呂小さかったけど、良かった。
丁度時間帯が良かったのか、他に入ってる人もいなくて、
貸し切り状態だった。
とりあえずそこに1時間近く入ってたかなあ。
そのあと、2件目は鹿の湯ホテルの風呂へ。
三峯園の風呂はショボかったけど、
こっちは流石ホテルって感じだったね。
こっちの露天風呂も良かった。
てか、浴室内にいるより露天風呂の方で
風に当たりながら入ってる方が良いわ。のぼせる。
温泉は2件回って終了。これ以上は完全にのぼせる。
行きは高速を使ってきたけど、帰りはまだ時間も
早かったこともあってのんびり下道で帰ることに。
その前に久しぶりに菰野のイオンタウンへ寄った。
ここのイオンタウン、久しぶりに来てよく分かったけど、
弥富のイオンタウンと作りが似すぎwww
テナントも被ってたしな。
なんか弥富かえ?って錯覚に陥りそうだった。
軽い気持ちで下道を選んだものの、
これが後々もの凄い疲れとなってしまったわ。
もうね、菰野からの帰り道と、行きの運転比べたら
帰りの方が何倍も危ない運転してたわ・・・orz
今までは近場のスーパーとかまでしか運転
してこなかったウチが、まあ今回あそこまで
行って、ちゃんと帰ってこれただけで進歩できたと思う。
だけど、ホントに家に着くまでの最後の2,30分辺りは
もう「事故ってたかも」って思うようなことが
たくさんありすぎて怖かった。
もう寝よう。