今日はじゆせんを受けに同朋へ行ってきた。
そしたらウチの担当してたクラスの生徒で、
ジョリ部の部員が来てて、なんか実習終わったばかりなのに
何この再会の早さって思ったわ。
ていうか実習終わっても「先生」って呼んでくれるのが
嬉しかった。もう一人、違うクラスではあるけど
前々から知っていた2年生の女子がずーっと
「かずくんかずくん」って馴れ馴れしく呼んできて
お前ちょっと距離を置けよと。
あ、実際にはそんなこと言ってないよ。
もう実習は終わったわけだし、何だっていいや。
といわけで、昨日で教育実習がやっと終わった。
2週間なんてあっという間だったわ。
まあ、ホントにいろいろなことがありました。
正直実習とか、失敗ばっかしまくって自信喪失
するんじゃないかって思ってたけど、全く逆だった。
1日1日着実に自分が成長していると感じられたし、
何よりも生徒たちがウチのことを認めてくれたのが嬉しかった。
最終日の昨日はもうホントにみんなとお別れするのが
寂しくて涙が出てきたわ。
でもな、その泣いたタイミングが悪かったな。
本当なら帰りのSTの時に凄い良い感じだったから
そこで泣きたかったけど、何故か5,6限目の空きコマに
感極まって泣いちゃったからなあ。
プレゼントとして色紙とネクタイを貰ったよ。
ネクタイは生徒一人一人が100円ずつ出して、
ドンが残りのお金を出してくれたみたい。
他の実習生達が貰っていたプレゼントと比べてみると
相当立派なモノを貰ったよ。
ミチコロンドンってブランドのネクタイだけど、
これって結構するんじゃねーの?
少なくとも3000円以上のモノでしょ。やらしい話だけどw
それにネクタイの色がピンク。
あの子らちゃんとウチの好みを覚えててくれた。
体育大会ではドピンクのスポーツタオル。
1週間のうち2本はピンクのネクタイだったし、
腕にはピンクってかオレンジムーンストーンのブレスレット、
そしてケータイはピンクともう「ピンク好きをアピールしてるのか!?」って
突っ込まれるくらい毎日ピンクばかり身に付けてたもんな。
さて、実習は終わったわけだけどウチにはまだ実習生として
やるべきことがいくつか残されています。
まず一つ目は「実習を終えて」という感想文。
これは実習日誌の中のものだから必ず書かなきゃいけない。
そして二つ目、7月4日にある地域懇で今年度の
実習生を代表して父母の前で体験談を話す。
これはちょっと真剣に話すこと考えなきゃ。
なんつったってこの地区の担当がアレだもんな。
三つ目はT中から言われたことなんだけど、
お礼状的なものをドンやクラスのみんなに書けというね。
正直これは同朋の教育の原稿を書けって意味かと思った。
そしたらT中に「お前は毒されてるな」って言われた。
毒されてても仕方がないだろっていうね。
今までどれだけこういうもん書いてきたことか・・・。
ていうか50周年のレセプション時に話した内容が
知らないうちに昨年度の「同朋の教育」に載っててビックリしたわ。
載せたなら載せたで一言言えよ。
まあ何だかんだ言っても嬉しいんだけどね。
全て自分の目論み通りに行ってるってことだから。
えげつない話だけど、コネよコネ。コネがほしーのよ。
そーいえば昨日は実習仲間と飲み会したお。
仕事を終えた後に飲むビールは最高だなwwww
めちゃめちゃ疲れ溜まってたから飲み過ぎちゃいけないとか
思いつつも止められなかった。つーか飲み足りなかった。
またみんなで集まる機会があるみたいだから楽しみだわ。
最後に一言・・・。
ドイツもコイツもウチの苗字を間違えすぎ。
ウチのこと全く知らない先生ならともかく
付き合いが長いのにそれは無いだろー。
ホントイラっとしたわwwww