狙いを定めたら脇目もふらずにもう周りと比べずにそのままで。

教員採用試験が終わった。
正直な感想、間違いなく落ちてる。
いや、最初から受かるなんて思ってなかった。
筆記の勉強は少し頑張った方かも知れないけど、
面接に関しては本当に練習してなかったからね。
過去に練習したのは3月に豊橋校舎であった
東京アカデミー主催の講座一回だけだったし。
だから当然の結果ではあるけど、
やっぱりダメだってことを目の当たりにすると悔しいもんだよね。
高校受験の時もそうだった。
公立なんか行く気全く無くて、惟信高校をただ親に
「公立受ける気ある」と見せかけるためだけに受けて
不合格になって、悔しい思いして。

たとえお試し気分であっても、やるからには本気を
出さないとこういう思いしちゃうんだろうね。
今回の試験でよく分かった。

にしても面接のメンバーが酷かった・・・。
ウチを含めて4人なんだけど、他の3人は
講師経験のある人ばかり。
一人は今年から、あとの二人は10年近く
講師経験があるらしい。
奴らのペースに惑わされるようなことは無かったけど、
明らかに比べものになってないだろうなということが分かった。
もの凄い発言しづらかったわ・・・。
面接官は3人居て、2人は筆記試験の監督。
あとの1人は誰だろう、いわゆる企業の人事の人なのかな?
その人だけやけに優しい笑いかけてくれたりしてて
安心してたんだけど、その反面
「コイツ絶対心の中ではバカにしてんだろうな」とか思っちゃったわ。
あの笑顔には裏があること間違いなし。
つーか面接官の表情が頭から離れなくて苦しい。
ていうかマジ今日の暑さは尋常じゃなかった。
汗も、こんなに流したの何年ぶり!?っていうくらい。
スーツびしょ濡れだがや。汗臭すぎるし。
松蔭高校、久しぶりに行ったら校舎の感じとか
凄いいろいろ思い出せた。
教室内には一応エアコンが設置されているものの、
予算の関係で付けられないと。
一番イラッとしたのは試験監督が
「冷房があるな~と見るだけで涼んで下さい」って言ったことだなw
んなもんで涼めるわけねえだろカス!!
だけどまあ、教室内は意外に風が吹いていて良かった。
地獄だったのは面接の出番が来るまで使ってた
控え室である体育館。ここはマジ風通りが悪くて
くたばりそうだった・・・。
そういえば自販でリプトンのブリックパックでバナナオ・レ・ティーなんてのを見つけた。
普通のバナナティーじゃないとこに好感持てた(ぁ
味はバナナオ・レだね・・・w
美味しかったよ。少なくともバナナティーにするよりはね。

一応誰かのためになるかも知れないから
今回の面接で聞かれたことを覚えてるだけ書く。
全体的に、一つの質問から広げていく感じだった。

「あなたが教師になったらまずやりたいことは何か」
「そのやりたいことを実践するために必要なことは」
「さらに必要な資質など(回答が被ることを前提として)」

「休日は何をしているか」
「友人との付き合いで気をつけていることは何か」

「あなたが他人に誇れることは何か」

これで全部な気がする。
志望動機とか全く聞かれなくてもうその時点で
負けを感じたね。
あれだけウチにはパソコン講座という強みが
あったというのに・・・ホントに糞面接だぜ☆

あ、高橋瞳の新曲が届いた。
やっぱりこの子の最近の歌い方好きになれないわ。
去年ビークルとコラボした辺りから徐々に異変が・・・。
そして今回のシングルはキャッキャしててイライラ。
一体この子はどういうアーティストを目指しているんだろう。
平出悟プロデュースの「明日の街、あたしの街」なんか
凄く格好良かったのに。
女っぽさを出すのも良いけど、ちょっと前みたいに
ワイルドな感じの歌い方して欲しいよ。
何だかんだ言ってTAKUYAプロデュースの時が今のところ
一番好きだわ。

さて、明日は栄生まで行かなくちゃいけない。
何をしに行くかというと、日本脳炎の予防接種。
保健所に問い合わせたところ、栄生にある名鉄病院がいいそう。
そこには火曜と木曜に開かれてる予防接種センターってのがあって、
そこで打って貰えるらしい。
でも今の時期はカナリ予約がいっぱいだし、
当日行ったら2時間くらい待たされるかも知らないって。
金曜はテストだからその勉強をしたいというのに・・・
でも今行かないと面倒なことになりそうだから仕方ない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です