今ふと教育実習でお世話になったクラスの
生徒たちの顔を思い浮かべてたんだけど、
名前が出てこない生徒が多い・・・。
一番ショックなのは最初にウチに
話しかけてくれた子の名前が出てこない
ことなんだよね。
あの子のお陰でクラスの子と段々打ち解けるように
なったのに。
剣道部だったことは覚えてるんだけどなあ・・・。
文化祭で顔出す前に一度覚えなおさないといけないわ。
バイトやっててしょっちゅう思うことだけど、
今時の小さい餓鬼は相当甘やかされてるね。
レジに通してないというのにお菓子の封を開けたり。
子どもが平気な顔してるのはまあ仕方ないこととして、
親も平気な顔してるっていうのが有り得ない。
「すみません」の一言ぐらい言えないの?
ていうか今日の場合はトマトがかじられてビックリ。
ウチはてっきり重い荷物のせいで潰れたのか
と思って
「潰れてますけどよろしいですか?」って確認したら
「子どもが食べたんで」とか堂々と言われて呆れた。
ちゃんと叱れよ。
あともう一つ。レジのお金を入れる器みたいなのが
あるわけだけど、それが固定されているネジを
子どもが外しちゃったみたいなの。
最初気づかなくて、でもお金を取ろうとしたら
その器がガタガタするものだから
「もしや」と思って確認したらネジが外れてたという。
まあ子どものイタズラだし別にいいかと思って
そのままにしておいたんだけど、
それからちょっとしてその子どもとお父さんが
ウチの前に現れて、謝りに来たの。
お父さんは子どもに
「ちゃんとごめんなさい」って言いなさい。
って何度も言ってるんだけど、子どもは
口に指を突っ込んだまま言いたくなさそうな
顔してて。
そうこうしているうちに次の客来たから
そっちの方相手してたらいつのまにか姿消してた。
中途半端なことしてんじゃねーよカス。
謝らないならげんこつするくらいのことしろや。
悪いことをしたら謝る、その癖を小さいうちから
つけておかないでどうするんだよ。
所詮他人の子どもだし、下手に注意は出来ないから
表向きどうでもいいような顔してるけど
実際どうでもよくないから。
ホントなんでこんなに頭悪い親ばっかなんだろう。
こんな親がいつまでもいると、それが
次の世代へと受け継がれて負の連鎖が続く一方だろ。
教育しなおすべきだよ、コイツらは。
いっそのこと全国統一試験みたいな感じで
子持ちの親を対象に試験して親として不適格とみなされた
連中を通わせる施設みたいなの作ったらいいのにな。
まあ、そんなもん出来たところでそう簡単に
改善されるほど甘いもんじゃないと思うけど。
結局そのしわ寄せが小学校だの中学校だのに
来るわけだもんね。ホントに困った世の中だ。