新学期が始まったー。
もう卒業まで半年切っちゃってるんだね。
始まって早々ゼミがあった。
今学期も前期と大して変わらずの時間割。
だけど1限目が無くなっただけマシかな。
2限目に外書を受けて、3限目はマルチメディア表現法。
今更1年生を対象とした講義を受けるという。
この講義はね、毎年予備登録が必要なの。
毎回その予備登録を忘れているってのもあったんだけど、
去年なんかはゼミが3限目だったから
受けるに受けられなかったんだよね。
4年生なんて流石にウチ以外いないかと思ってたら
たぶん同じゼミの子が一人いた。
まあ、仲間がいたからって何って感じだけど。
凄い人気の講義らしくて人がいっぱいいたわ。
んでそのあと4限目にゼミに行って終わり。
この夏休み中、すっかり教員採用のことは諦めモードで
来年は1年フリーターやればいいかなとか軽く
考えてたんだけど、ゼミの先生から
近況聞かれたら徐々に今自分が置かれている
状況を改めて実感したというか。
ああ、自分で動いて雇ってもらえるところを
探さなきゃいけないんだと・・・。
だけど免許はまだ二つとも確実に取れるかどうか、
ましてや卒業だって下手したらダメになってしまうかもしれない。
最後の夏休みを過ごしててよく分かったのは、
自分には一度に二つ以上のことが出来ないんだって。
まあそんなことは昔からなんだろうけど。
だから今は教師として生きていくことよりも、
卒業してなおかつ免許を無事取得することが
一番頑張るべきことなんだよね。
そうとは言うものの、自分一人ではどうすれば
いいかなんて考えられなくて。
だから一度家に帰ってからT中にキャップを
届けに行くということを口実にして同朋行ってきた。
クラスの製作状況はどんなもんかと聞いてみたけど、
キャップ集めが予想以上に苦労しているらしい。
ちなみに今求めている色のキャップは
黒、赤、黄色の三色。
色を選んでたらキリがねえだろ!って言いたいところだけど、
頑張りたい気持ちも分からなくもない。
最近T中はCCレモンだとかコーラばかり飲んでるらしい。
一人が頑張ったところで限界があるってもんだけどね。
ウチも頑張ってキャップ集めに協力してるけど、
あいにく我が家はお茶ばかり飲んでるし、だから
集まるキャップなんかは白か緑ばかり。
いざとなればキャップに色つけるらしいけど、
それはなるべく避けたいらしい。
でも結局は色付けすることになるんだろうなあ。
みんなも協力してあげて。
大量じゃなくてもいいから、ほんの気持ち程度でも結構。
いつものようにダラダラ長話をしていた訳だけど、
行き交う先生がウチを見ては
「どうだった?」と聞いてきてばかり。
正直採用試験に落ちたことに関しては当然の結果
だと思ってたからショックもなんも無かったんだけど、
あんまりいろいろな先生が聞いてくるものだから
なんか惨めになっちゃった。
O野先生からは
「本気で教職一本で行くことを考えているなら
県内だけとか言ってないでどこにでも行けるくらいじゃないと」
と言われてなんかグサッときた。
あの人も30になってやっと専任として同朋に
雇われたみたいだから、それ以前の10年近くは
どこぞの学校で非常勤講師を続けてたってことなんだよね。
そう考えるとやっぱりH野は凄いな。
そういえばオータムフェスのビラを貰った。
今年は個人的に気になる人がいっぱいいる!!
丁度こないだ「この人の講演聞いてみたいなあ~」と
思ってた人がいたりしたしね。
ちなみにその人は教育関係の齋藤とか言う人。
あと尾木ママが来るらしいから、今度は真面目に聞いてみようかな。
水谷修も宮本延春も来るし。
あとはどうでもいいけど、立浪はやっぱり今回も
人がたくさん集まるんだろうか?