はあ・・・。なんか心も体も疲れきってる。
金曜の夜の湯吉郎から始まった
連チャンで車の運転するのはやっぱ疲れた。
だいたい、土曜だけならともかく、
今日も結局早起きせざるを得なかったし。
西区のサンライフ名古屋という公民館的な
ところで戦場カメラマン渡辺陽一の講演を聴きに行った。
前日であった昨日、参加希望者が余りにも多いために
急遽、今日の10時から整理券配布されることになったのね。
10時頃に向こうに着いたわけだけど、もう既に200人
以上が並んでたっぽい。
整理券は最初150枚くらいと聞いてたから
ダメかなと思ってたけど、これまた急遽立ち見券が
300枚用意されることになった。
それでも300人以内に入るかどうか際どくて
半ば諦めてたけど、なんとか255番で見る権利を得た。
ちなみにMASATOSHIと行きました。
10時半頃に整理券を貰って、12時40分に番号順に
列を作るということだったから空き時間を使って
近くのコメダで早めの昼食を。
そういえば、西区のオータムフェスなのになぜか
同朋教員が結構いてビックリした。
T町は嫁と子どもを連れてきてたよ。
奴は家族を見せびらかし過ぎなんじゃないかって思う。
文化祭の時も連れてきてたし、正直キモイwww
嫁さんの顔を一度確認しておこうかと思ってたけど
T町がいる方向に顔を向けるのが嫌で辞めた(し
あと整理券を配布しているところでなぜかドンもいた。
なんか今日は助っ人として派遣されたひとが多いみたい。
正直渡辺さんのこと軽く見てたわ。
混むにしてもたかが知れてるだろうと。
整理券を貰った人は強制的に式典に参加させられたわけで。
ウチらは一応生で見られたわけだけど、300人以内に
入れなかったあとの人たちは下の階で中継してるのを
見ていたらしい。
そういえば、今期の群舞を初めて生で見たよ。
曲は踊る大捜査線のテーマ曲、オペラ座の怪人のテーマ曲、
最後にスーパーフライの魂レボリューションだったかな。
選曲と良い、繋ぎと良い、振付といい、
明らかに劣化しているように感じる。
うまく言えないけど、群舞ってもっと威勢?があったような気がする。
今の群舞はただ楽しく踊るって感じで
体育大会の応援合戦と大して変わらない。
踊るのは嫌いだけど、見るのは昔から凄い好きだったわけで。
だけど今回の群舞は見ててなんも魅力感じなかった。
さて、講演会なんだけど、渡辺さんはともかく
主催者団体がグダグダすぎてあまりにも残念だった。
本来ならば渡辺さんのバックにスクリーンがあって、
そこに写真を写す予定だったんだけど、プロジェクターは
動いてもPCが壊れてて駄目になったという。
このフェス全体通して言えることだけど、何かと
適当な部分が多かった。
PC壊れた時はマサが追い込まれてる感じだったけど、
あれは見てられなかったなwww
本当ならウチが直しに行ってあげられたら良かったんだけど、
経験不足だからあのへんはわからん。
だいたい後から来たH野でさえ分からなかったんだから無理だわ。
写真もでないと渡辺さんはどう進行するかと思ったけど、
駄目なら駄目で口で説明すると言ってくれたのは安心した。
あの人凄いいい人だよね。
テレビで見てても人柄の良さは伝わるけどさ。
話の内容は、こないだの金スマ見てれば
だいたい分かる感じ。被ってた。
でも本人を生で見て聞くと更に興味わくもんだね。
講演終わったあとは、H野に連れられて軽く
警備っぽいことさせられかけたけど、
殆ど意味なかった。だけどホント目の前で
渡辺さんを見ることができたよ。
最後タクシーに乗り込んだ時、満面の笑みで
みんなに向かって手を振っていたのは印象的だった。
最初はどうなることやらと思ってた講演会だけど、
無事話が聴けてなにより。
だけど、ウチが西区のフェスに行った本当の
目的はこんなんじゃなかった。
思い切り期待を裏切られたわ。
いや、むしろ何勝手に期待してんだよって感じだけど。
こうしてまた一つ心残りが増えたわけだ。