日付が変わってしまったけど一応17日の日記ってことで。
さっきまで喜多の湯に行ってた。
去年か今年の年明けくらいかに一度行ったきりで
2回目だったかな。
湯吉郎に比べて長居できる場所ではなかった、ウチにとっては。
ていうか物凄く手が塩素臭い。
たぶん手ですらこんなに臭うんだから髪の毛とかも
凄いんだろうな。
今日は火曜日に買っておいたメガネの引き取り日だった。
いつものように4限目だけうけたあとに眼鏡市場へ。
こないだ可愛いっていっていた店員さんはいなかった…。
ウチを出迎えてくれたって言うか、たまたま目について
声をかけたのは視力検査の担当だった店長さん。
度数は今までのメガネと一緒と聞いてたけど、
最初試しにかけてみたら、なんか視界が曲がっていたのね。
そしたら調整してくれて、大分直ったからいいんだけど。
でもなんか今回のメガネ、レンズのサイズのせいか、
視界が凄く狭い気がする。
真下を向くとモロぼやけてるしね。
なんか、レンズとの距離を置きすぎてるだけかも。
ただ店員さんは、「軽くかける感じで充分」っていうから
それどおりにかけているんだけどね。
あんまりじっくり見ず買ったメガネだけど、
ウチが理想としてた感じのメガネだってことがよく分かった。
インテリチックなのにしたかったんだよね。
いかねも仕事が出来るって感じの奴www
だけどそのまま店員さんに伝えるのは気が引けたから
「フレームが上だけでレンズが小さめの奴がいい」と伝えておいた。
そしたら前にも書いたように、4種類用意されたわけ。
ただどれも上の部分のフレームが主張をしているというか、
クドい感じがあったんだけど、中でもウチが選んだ奴は
どの角度から見ても自然な感じでクドさを感じ無かったから
それにしたわけ。
メーカーとか全く見てなかったけど、メガネケース見たら
NIKEのメガネだった。
スポーツするのにも良いらしいよ。FREEFITと同じく
ズレ難いんだとか。
とにかくアピられたのはその「軽さ」。
実際ウチは軽さとかよく分からなかったけど。
でも、前のメガネはフレームが太いというのもあって、
結構耳の部分にズッシリとした感じはあった。
それに比べて今回はその時によって
「あれ?メガネかけてるんだっけ?」って思うくらい違和感ない。
これが軽い証拠なんだろうね。
だけど視力が安定して良かった。
メガネをかけるよになってからたぶん4,5回くらい
買い換えてるけど、前のメガネと同じ度数で作ったのって
今回が初めてだと思う。
今思えば中学の時とかメガネをしょっちゅう無くしてたなwww
だから1年もしない内に2個目を買ったりとかあった。
昔はホントに無くし物の天才と親から言われるくらい
酷かったからね。
まあ今でも結構無くし物はするけど、後々見つかるケースが
多いだけマシ。
そういえば今日、先生に用があって同朋に行ってみたんだけど、
誰もいなくてガッカリしたわ。
奥に一人だけ姿が見えたけど、奥にいる教員っていう
時点で関係の無い先生だからもうそっこう帰った。
定期買うほどでも無いと買った貴重なユリカを無駄にしてしまったな…。
ていうか昼ドラ見て気付いた。
ウチ、京都よりの関西弁の響きが大好きだわ。
なんかアレ聞いてると絡みたくなる(ぁ
ていうか方言ってやっぱ可愛いわwww
名古屋弁はでら汚いけどな。