今日で後期の講義はひと通り終わった。
毎年どうだったか忘れたけど、
年明けに普通の講義が無いって言うのは
初めてな気がするような…?
いつもだいたい補講期間以前に
1度くらい講義受けてたような気がするんだけどね。
ということは、テストまで殆ど学校に行く必要が無いってことだ。
楽だけど、ちょっと不安になっちゃうね。
昨日の夜は全く寝付けなかった。
4時くらいになってもう無理だと思ったから
そのまま起きて、時間潰してた。
だから朝寝直して、昼頃起床。
んで学校行かなくちゃいけなかったんだけど、
ふと昨日チョネから借りた自転車のことを思い出して。
この時間帯は電車の時間も大したことないから
いっそのこと今から返しに行こうかなと。
夜とは一変、真昼間は運転しにくいね。
のんびりペースで30分くらいかけて高畑までまた漕いだわ。
学校行って、講義終わってから三省堂で
統計の本を買ってきた。
あのシミュレーション論の課題を完成させるのに
使えるかなと思って。
で、統計の本が置いてあるコーナーって
数学書のコーナーにあたるわけだけど、
そこで思わず衝動買いしてしまいそうになった本があった。
「中学数学の復習」と「高校数学の復習」だったかな?
最初は中学のしか見当たらなかったんだけど、もしかして
高校もあるんじゃね?って辺り見回したらあったwww
まあ、買っても使わないけどね。
つーか前からT中に卒業後あえて地歴の免許も
大学経由で取ったらどうだとか言われてて、
まあそんなことは無理だろうとは思いつつも
最近そっちの教科が気になりつつある。
でも免許が数あればいいってわけじゃないしね。
たくさん持っていても全部が中途半端じゃダメだし。
やっぱりここまで来たら情報、商業でどちらかで
自分の専門分野と出来るくらい能力を付けたいところ。
少し焦りを感じている部分があったけど、
年明ければとりあえず電話来るらしい。
一本も来ないってことは無いと思っていいのかしら。
つーか年賀状明日までだよね!
一気にみんなへのコメント書いて出さなくちゃ。
そういえば昨日の夜、地下鉄の終電に
生まれて初めて乗ったわけだけど、
反対方面の終電が出発した直後に
反対ホームの照明が一気に消されたのが凄い新鮮だった。
思わず一枚写真を撮ってしまったけど、
これだと光の具合とかが微妙でリアリティ無いね。