長野に着いた時から「まさか」とは思っていたけど、
ウチの予想が的中した。
今日、バイト中に後輩の子から
「3~4日の間ボードに行ってました?」って聞かれたの。
そう、実は向こうに着いた時にバスから荷物を下ろすのに
グループの代表者の名前が呼ばれていたわけだけど、
そこに一人だけ聞いたことのある苗字があったわけ。
まあ、その苗字は別に珍しくないから違うだろうと
最初は思ったんだけど、その代表者の後姿を
見てみるとどーも後輩に似ているな。と。
でもウチは向こうから何も言ってこない限り
知らないふりしようとしてたんだw
そんなことはすっかり忘れていたけど、今日その子に
そうやって聞かれて「ああ!!」と思い出したわけ。
バイトは月一の奮発祭だったんだけど、正月明けの
影響もあって嘘みたいに空いていた。
あくまで奮発祭にしてはの話ね。
こうやって見てみると、やっぱり年末年始の各家庭の
お金の使い方は結構大胆なもんなんだねえ。
我が家は正月だろうと正月明けだろうと普段と変わらない
買い物量だと思うw
今月は空いてる奮発祭だけど、来月になれば
勢いが戻ってくると思う。
4年も働いてると1年間の客の動向?みたいなのが
嫌でも染み付いてくるもんだね。
そういえば、ずーっと後回しにしていたシミュレーション論の
最終課題に手をつけようとあれやこれや調べたり
いろいろとやっているわけだけど、やっぱりウチの力だけでは
到底出来るようなもんじゃない。
これはまた加古ちゃんの力を借りないとな…。
でも、今の時期ってもう学年末のテスト問題を作り始めてたり
するよね。一応あの人3年の担任団が座っているエリアにいるし。
どのみちフィールドワークのことで一度話をする必要も
あるだろうから火曜あたりに同朋へ行ってこようかなーと。
あと、卒論!!
提出日がたしか6,7日あたりだったような・・・とか思いつつも
自分のもとには何の情報がないから試しに他のコースの
子にメールしてみたら今日の午前だったらしい。
一応火曜、水曜とも提出日らしいから良かったけど。
つーか結局ゼミの先生から卒論の添削が返ってこない。
途中経過が来てもうそれで終わりだったのか???
それとも先生が素でウチの卒論の添削を忘れている???
まさかそんなうっかりなことはないよな。あの先生に限って。
どのみちもう出さないと間に合わないから勝手に自分で
完成したとみなして印刷しちゃった。
あとは生協で表紙となるファイルを買っておしまい。
ウチが無事大学を卒業できるようにするために
今すべきことはもうシミュレーション論の課題をこなす
ことだけかな。あとは流通政策のテストを受けるだけ。
とにかくシミュレーション論の課題はとてつもなく難しくて
なおかつ量も多いから早いところ先生に助けてもらわなくちゃ。