今日は加古ちゃんと、在校生3人と、
チロ、マミー、そして途中で合流したコウキと、
全8人で奈良のフィールドワークに行ってきた。
ウチがこのフィールドワークに参加するのは
今回で3回目。ウチできればこのFWのレギュラー
メンバー化したいと思ってるんだよね(ぁ
さて、いつものようにだらだら書いていきますか。。。
集合は8時半、事務室のところだった。
まあなるべく早めにとは思ってたけど、先生はもう既に着いてた。
てか事務棟のあの駐車場に入ってった時事務長と
ばったり会っちゃってなんか嫌な感じだった。あの人嫌い。
ひとまず在校生の子でどんな子たちが一緒に
来てくれるのかってのを確認したところで早速出発。
西インターから入って3時間ほどかけて平城京跡を目指す!
とは言っても、まずはコウキと奈良駅で合流しなくちゃ
いけなかったから奈良に着いたら駅方向へ向かった。
奈良駅とか生まれて初めて行ったわ。
以外に広々としてたし、近年改装しなおしたばかりって
感じの雰囲気だった。ちなみに近鉄の駅のほうね。
そして合流したので平城京跡へ。
去年のFWの帰り道に、まだ復旧作業中の状態?を
見てたけど、出来上がったものはそれは立派だったよ。
なんか色合いとか全てが新しすぎて、ちょっと安っぽく見える
部分があった。宝玉?みたいなのはマジ安もんくさかったしwww
そういえばガラス戸で前面がコーティングされてて近代チックだった。
雨に濡れないようにとのことらしいけど、歴史ある感じとは程遠いよね。
にしても平城京跡は、あの建物がある以外は何もなし!!
ちゃちゃっと見てちゃちゃっと移動することに。
この後、興福寺に行く予定で加古ちゃんの車に
付いていこうとしたら駐車場の出口のところで道路に
出ようとしたら加古ちゃんの車を通した次の瞬間
運悪く列が出来上がってて、完全に離されてしまった。
それからすぐ先生の車を見失ってしまったという。
とりあえずウチはコウキにナビを興福寺に設定してもらったわけ。
先生もちょっとしてから「大丈夫か?」的な感じで
電話してきてくれたんだけど、ナビの設定もしたし、
先生と離れてもなんとかなるだろうと安心していたの。
だがしかし・・・、時間が経つに連れて問題が発生。
もう既に先生たちは到着済みで、それから1時間くらい
待たせてたんじゃないかなあ。
一応ウチらも興福寺周辺にはついたけど、先生が言う
「県庁」が一向に見つからないわけ。
待てよ・・・・?
そう、違っていたの。興福寺違い!!!!!!!!!
なんで同じ名前の寺が存在しとんじゃヴォケ!!
最初から興福寺を検索かけたとき、複数出てたから
もしかして違う興福寺もあるのかなって思ってたけど、
まさか奈良県内にもう一つあるとは。
もうね精神的ショックがものすごかった。
一気に気がゆるんでしまって、それでも本当の目的地
である興福寺で先生たちと合流しなくちゃいけなかったからバック。
だけどもうその頃確か13時過ぎだったんだよね。
そろそろ昼飯っていうか何か食いたいな~ってことで
戻り道を走っていたら「日本一たい焼き」という店を発見。
もう迷わずとりあえずそこへ入ることへ。
みんなでカスタード入りのたい焼きを頬張りちょっと
一息してから再出発。
そしてついにここで一度ドライバー変更をすることに。
興福寺違いのショックも大きかったし、奈良まで来た
だけでも結構疲れていたので興福寺までコウキにお願い。
家族以外の人に運転を変わってもらうっていうのは、
自分の車でもないから相当迷ったけど、交代して正解だった。
おかげでウチも程良い休憩が出来ていたし。
そして15時ごろ、ようやく興福寺に到着。
早速先生たちを探して合流。
高校生たちに迷惑をかけたということで謝罪の意味を込めて
買っておいたたい焼きを渡して再び8人行動へ。
まあだらだらと東大寺、二月堂辺りを見たかな?
そういえばね!あの穴に入れたよ!
正直一人で挑戦する勇気なかったけど、
チロもマミーもやるってことだったから一緒になってやったwww
じみぃーに達成感あったね!
こういう時、痩せてて良かったと思える。
東大寺周辺の見学も終わり、帰りはまた加古ちゃんの
車を追う形で帰れるかと思ってたら先生たちは
別の駐車場に車を止めていたというのもあり、
結局ばらばらに帰ることに。
しかーし、これがまた苦労の始まりだったんだよ…。
行きとは違ってコウキをJRの奈良駅で降ろす。
目的地を一応名古屋駅にしつつ走り始めたんだけど、
なーんかえらい山道に遭遇してしまったんよ。
最終的に亀山I.Cの方に出るのかな?
それでもそれまでの1時間?2時間?くらいは
本当に急カーブばかりでくそ暗い山道を
ずううううううううううううううううっと走ってた。
怖くてあまり速度が出せないというのに、
後ろからたまに来る車がたいていスピード速い!!
最終的に追い越してもらうんだけど、
それまでがまあ緊張感あるよね。
「さっさと行けよ!!」って後ろから言われてる
感じがあるっていうかプレッシャーっていうか。
暗いもんだから次のカーブがどっち向きなのかも
わからなくなる部分があったもんで、その頃
助手席に乗ってたチロにカーブの向きを
いちいち言ってもらってたwww
まあなんとか抜けて、国道に入って、
さらに高速に入るまではチロに運転変わってもらった。
もう、一人別の人に運転任せちゃったし、大丈夫かなって。
それに酷道ダメージが多すぎて正直ウチはまた疲れきってた。
高速に入ってからは即亀山のハイウェイオアシスへ。
いい加減まともな飯を食おうよということでフードコートへ。
ちなみにたい焼き以外に東大寺の出店にあった唐揚げを食べてた。
飯を食い終わった後、急に運転したくてうずうずしてたから
元通りウチが運転することに。
そして9時ぐらいに名古屋駅に着いてチロとマミーを降ろして
本日は終了!!
正直、奈良の街を歩く時間より運転している時間?
てか奈良県内を迷って運転している時間が多かった。
それに奈良渋滞多すぎでしょ。今日は若草山の山焼き
だったからどこも混んでたっぽいけど。
迷ってたせいもあって加古ちゃんの語りを聞くことも
後半は殆どなかったし、なんせ先生としばらく離れた
状態で奈良県内をうろつくってのがめっちゃ心細かった。
いくら他の3人がいても、先生という安心要素は大きかったね。
そういった意味で今年はちょっと悔いがあるかな。
だから来年も参加しちゃう!!加古ちゃんからも
また一緒に行こうねって!!行きます行きます付いていきます^^