長い間どうなることかと心配していた
シミュレーションの最終課題をようやく提出!
これで、一応卒業前にやるべきことは全てやった。
あとは卒業するために必要な単位数が揃うことを
祈るしか無い。
まさかここまで来て、3月1日になって卒業出来なかった
なんてことがあったら最悪だよな…。
正直流通政策のテストの出来はなんとも言えないんだよね。
とりあえずなんとなく思いつくことを書いただけだから。
まあ、村松みたいな評価してくれる先生だったら
確実に合格できるんだけどね。
今朝は1限目に間に合うように久しぶりに早めの起床。
レポート提出ってかテスト開始時間は9時半からだったんだけど、
先生が「出したい人は出してもイイよ」と早めに提出
することを許可してくれたからササッと出してササッと出てきた。
10分もしないうちに学校出ちゃったしwww
帰りはそのまま帰らず、次いつ名駅に行くかどうか
分からなかったから一応コンタクトを取りに行った。
あのいつものミッドランド眼科ね。ウチが行くときはいつも
キレイなお姉さん(先生)かイケメンが担当してくれるんだけど、
今日はそれを期待してたのかがいけなかったのか
ホント中途半端な女の先生が出てきた。
いや、別に悪くないんだよ。ただ普通すぎるっていうかw
昼過ぎに、今後のことちょっと考えて、大学以外にも
ちゃんと勉強できるような空間を確保したいなと思って
たぶん中学生の時以来に地元の図書館を見てきた。
なんか昔抱いていた印象と違って意外に小さかったかも。
その割に利用者は多いし、今は時期的にはいいかもだけど
春休みとかになったら絶対中高生やそれ以下の餓鬼で
うるさくなるに違いない。図書館なんてそんなもんだよね。
だからと言って学習室を使うのもなんだかなあって。
別に一人で勉強するなら全く音のしないような空間でも
いいのかもしれないけど。
何だかんだ言っても大学の図書館が一番なのかも。
でも大学行かない日とかはあんま手軽に使えないんだよな。
だからせめて定期区間内でよさげな図書館を見つけたい。
なんかオススメの図書館とかってある?
昔からこういうこと考えるときは必ず中村図書館が出てくるけど。