昨日の夜、iPhoneやiPodtouch,あとiPadだよね。
それ向けのOSであるiOS4.3がリリースされたとかで
早速アップデートをしようかと思って、いつものように
iTunesでとりあえずはデータをダウンロードしたの。
そこまではいつも通りだったんだけど、それをiPhone
やtouchに移すところでエラーが出た。
そしてアップデート出来ないどころか、気付いたら
初期化をしてた。
原因はよく分からないんだけど、ここ最近USBポートの
反応が悪かったから、それが原因なのかもしれない。
3時近くまで粘っていたけど、回復する見込みが
全くなかったからもうアホらしくて寝たわけだけど。
今朝はちょっと早めに起きて早速パソコンへ。
でも何度試しても、たまにUSBは認識してくれるものの、
「不明なデバイス」として出てくるものだから、
もうこのパソコンでは駄目なんだなと思って
父さんが使っているデスクトップパソコンでやることにした。
iTunes自体はちょっと古めのバージョンだったけど、
それをアップデートして使うことに。
で、いつもノートパソコンの方で使っている外付けHDDに
音楽データが入っているわけだけど、その中のデータの
一部はデスクトップパソコンに繋がれている大きな外付けHDD
にも入っていたのね。
んで、デスクトップの方のiTunesはその大型HDDのデータを
取り込んでたんだけど、ウチは何を思ったのか
そのままそこのライブラリにいつもの外付けデータを
インポートしだしちゃったのね。
そしたら曲名が被り出して、これはいかんと思って
ライブラリ内全部消しちゃったんだけど、
それはつまり外付けのデータも消しちゃってたんだよね・・・。
そう、だから本当にいつも使っている大元のデータが
カラッポになってしまったわけ。
どうしようかと思ったけど、大型HDDの方には
去年の12月の時点までの音楽データがバックアップ
してあったから、そこまで苦労せんと回復できそうなの。
何はともあれ良かったわ。
iPhoneもiPodもそのデスクトップで同期したことによって
初期化は免れなかったけど、それでもちゃんと起動する
ようになったからホント良かった・・・。
そんなこんなで一日中パソコンに張り付いてた感じだけど、
それでも、今日は昼過ぎにケーキを作ってた。
コアンドルのレシピを元にして作ったんだけど、
見た目的には全然程遠い・・・。
ただ、生クリームのホールケーキを作るのは
初めてだったんだけど、味は凄く良かったと思う。
なんか味が、山崎パンの三角フルーツだっけ?
サンドイッチみたいな奴のフルーツ入りケーキみたいな。
それに似てた。
ちなみにフルーツは缶詰のミックスの奴を水を切って
間に挟んでやった。
やっぱりケーキ作りはおもしろいわ!!
んでそのケーキを焼いてる時だったんだよね、地震。
台所で作業している時は全然気づかなかったんだけど、
母さんが急いでこっちに来て、居間?の方を
見に行ったら照明が揺れててビックリ。
んで神経を集中させてじっとしていると結構揺れている
ことに気付いた。
「このぐらいなら大丈夫だろ」とか思った途端、
揺れが強くなって焦った。
でも、意外に冷静だったんだよね。
昔はもっとソワソワしてたんだけど、今日の地震では
とりあえず自分の荷物がたくさん収納してある
ラックみたいなのを支えてた。
マグニチュード8.8っていうのが国内史上最高
みたいなことをよく言ってるけど、余震の地震情報の
多さを見る限り、本当にその通りなんだね。
こっちはもう流石に揺れていないけど、
油断しないほうがいいみたい。
ちょっと気になるのは、仙台の親戚のこと。
電話がどうせつながらないだろうからって親は
掛けてないみたいだけど。