なんか、家の中がいろいろな意味でバタバタしている。
先週まで、父さんは静岡で単身赴任だったんだけど、
今週から黄金にある名古屋支店の方でしばらく勤務することになったの。
そう、しばらくというのも昨日でまた状況が一変してしまったんだけどね。
なんか、今月いっぱいは名古屋支店に家から通うって
感じらしいけど、来月から急遽滋賀県に飛ばされることになったみたい。
9月から沖縄行きの話が出ていたんだけど、それも
どうなるか分からないとか。
ウチとしては、そんなしょっちゅう家に帰ってこれないくらい
ある程度遠くまで行って欲しいっていう願望はあるんだけど、
流石に今回の急展開はケンミンショーでやってる
「辞令は突然に・・・」並みの出来事だね。
もうあと1,2年で定年退職だというのに、こんな目にあって
ばっかで気の毒とは思うけど、こんな酷い扱い受けていても
最後まで働かせてもらえるだけまだ良い方なんだよね、きっと。
そんでもって次なる問題?。
ちょっと前に、姉ちゃんが彼氏からプロポーズを受けた
という話を聞いたんだけど、なんと今月中にその彼氏と
面会というか、まあ会うことになった。
とは言っても、ウチら兄弟はどうか分からんけどね。
でも気になるなあ、どんな顔してるのか。
一目見れば姉ちゃんが面食いなのかどうなのかが分かるしねw
今日は、あるクラスの授業が終わった後に、ある女子生徒が
「ワープロ検定受けたいんだけど」と言ってきた。
ウチは、全商ワープロ検定をとりあえず1級まで取得したし、
一通りのことは分かってて、ましてや生徒の方から
自発的にそんなこと言ってきてるわけだから是非とも
受けさせたいと思ったのね。
でも、まああの学校は普通科しか無いし、
それに受けたい生徒がたくさんいるわけでもないからね、
当たり前だけど学校では実施できないわけ。
だいたいコンピュータ部すらないしね。
それでも、別に個人で受けさせたり、まあやり方によっては
ウチや先生が他の実施している学校に問い合わせたり
すればいいわけだしね。
まあ、ウチはそう思っていたわけだけど、先生は
そうではなかったんだよね。
「受験料は高いし、受けたって何の得にもならん」みたいな
感じで軽くあしらう感じだった。
でもね、こいつは何も分かってない。
自分でも受験したことないから分からんけどと言っていたけど、
分からないくせに適当なことぬかしてんじゃねえよ。
確かに、ワープロ検定を持っているからって
特別扱いされるわけでは無いし、周りから見てみれば
得することはないかもしれない。
でも資格って得するために取るものなのか?ちげえだろ。
そりゃあ、ウチだって受験当時はそんな感覚だったよ。
でも実際に特別な効果は無いのは分かったし、だけど
今の自分にとっては「一度は1級を取得できたんだから、
今がどんなにタイピングのスピードが落ちていても、
また元に戻れる能力は持っているはずだ」ってね。
資格って、きっと周りの評価の基準とかっていうよりかは
自分にとっての評価基準だと思う。
「○級を持っていたら、ここまでのことは出来るんだ自分は」
って自信を持たせるためにね。
だから資格を取ることって、自分に自信を持たせることだと思う。
まあ、そういうのが分からない人なんだろうね。
なんか日に日に嫌になってくるわ。あの人。