あの日君と過ごした季節が滲むように遠ざかってゆく。

今日は、学校で働くようになってから初めて、
公共交通機関を利用して通勤してみた。
昨日の日記にも書いたけど、もう車で行って
駐車場でやらかすのだけは避けたいから、
雨天時はなるべく車は使わず電車で行けたらいいなと思って。
よく、伏屋駅から行くと良いと聞くわけだけど、
ウチとしてはなるべく近鉄は使いたくないわけ。
別に、近鉄が嫌いとかそういうのではないんだけど、
単に家から駅までが遠いから損してるというか。
それに比べたらJRなんて2,3分歩けば着くしね。

どっちの駅を利用するにしても、どう行けばいいのかが
イマイチ分からなかったわけだけど、
まああの辺だったらなんとなーく道を把握してるつもりだったから
何も見ずに駅から出て線路沿いを歩いてたら普通に着いたね。
駅から学校まではウチの歩くペースだと15分もかからなかった。
でもね、行きの道は凄い単調だったからちょっと遠く感じた。
帰りはちょっとルートを変えて歩いてみたわけだけど、
意外に飲食店あったりするんだね。
でも、学校から歩いて食べに行こうと思える距離ではないかな。
たった一件だけほんとに近場に軽食屋さんはあるけど。

とりあえず、これで電車使って学校に行けることはよく分かった。

そういえば、今日はあるクラスの生徒と、蟹江トークで
ちょっと盛り上がった。別にウチは蟹江に親しみを
持っているわけじゃないんだけどね(ぁ
オナ中だって子がたまたまいて、その子と話をしてただけ。
しっかしあれだよな、94年生まれつったら
ウチが小6の時に向こうは小1で、下手したら同じ
通学団にいたってことになるわけだからね。
あいにく、ウチが3年班長を務めていた通学団には
その年の子はいなかったはず。
ていうか今まであの子らとは4歳違いだと思ってたけど、
正確には5歳違いだと今日初めて気づいたわw
ウチからしてみれば、今高3の彼らがずいぶん若く
見えるけど、彼らから見た教員としてのウチも、
ずいぶん若く見えるというか扱われるわけだよね。
だけどしっくりこないんだよね。
4,5歳しか違わないのに、なんでこうも立場に差が
生じるんだろうって。
いっそのこと10歳くらい歳が離れていた方が
しっくりくるって感じ。
まあ、そんなことはどうでもいいね。
今日も眠い。寝よう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です