1週間の休暇が終わって久しぶりの出勤だった。
ここんとこずっと寝てばかりだったから久しぶりの
早起きはそりゃあもうしんどかった。
何週間かぶりに電車に乗って気付いたこと。
JRは節電のため車両内の照明が全て消されてた。
何かおかしいなと思ってすぐ気付いたけど、
でも良いことだと思う。照明が消えてても冷房は
例年通りガンガン効かせてるしね。
今日も通常通りの授業だったけど、
でも一応テスト明けだし、もう夏休みも目前なわけであって。
授業の進みが早いクラスは残りの時間を使って
「うちわ作り」を始めたよ。
毎年この時期にやってるみたい。
まあ、1学期最初で最後の息抜きだもんね、
これくらいが良いよね。
散々つまらん淡々とした作業させられてホント気の毒だったわ。
作り方としては、ワードにうちわの型のデータが入ってて、
そこに画像を埋め込む感じだね。
簡単な作業だけど、センスが問われるというwww
プリクラを使ったり、ネットで拾った画像を使ったりだの
いろいろやっていて楽しそうだった。
ここんとこ、すっかり頭の中は採用試験のことばかりに
なっていたんだけど、私学適性検査のことを忘れていた。
いや、ちょっと前にも確認してたんだけど・・・。
相変わらずこの申し込み期間が短いこと。1日から7日までね。
急いで私学協会のページを確認してたらなんと今年の
私学適正の会場が同朋高校だったwww
去年と一昨年が大同だったから、大同と見間違えか!?と
一瞬自分の目を疑ったけど、同朋でした。
前にT町だったかが「何年かごとに会場が変わる」とか
聞いてたけど、こういう試験で通い慣れた学校が
会場になるっていうのは初めてだから凄い嬉しい。
なんか今年の適性試験は本領発揮出来そうな気がするwww
と喜んでいるのも束の間、早く申込書を取りに行かないと。
早く家に帰りたかったけど、そこは我慢。
春田まで歩いて名駅に行こうかと思ったけど、
道中「伏屋橋から高畑方面にバスが出てる」ことに気付いて
そこからひとまず高畑まで。そこから地下鉄に乗って
丸の内に行こうかと思ったけど、乗り換えがめんどくさいから
伏見で降りた。
私学協会のあるガーデンパレスは伏見、丸の内、栄、久屋大通、
この4駅どこからでも近いよ。って感じで案内が出てるんだよね。
伏見からのルートを予め確認して、行きは何の迷いもなく
到着したんだけど、帰りは何故か伏見に戻るつもりが
栄の駅に着いちゃったという。
てか毎年思うんだけど、あのホテル、ウチとか絶対
場違いだと思うんだよねwww
私学協会のある4階に行くと普通のオフィスって感じだから
安心するけど、ロビーの感じとかもうアウェイ感半端ねぇからw
そんなこんなで今日は歩き疲れた。