プールサイド光る君に釘付けなのさ。

今日は授業が終わって4限目から空き時間なわけだけど、
早いところ切り上げて、4限目が終わる手前で学校を出てきた。
昨日は遅くまで無意味に学校に残ってたからか、
なんか疲れが溜まっちゃってて。

家に帰ってからはゆっくり昼寝をして、その後
17時くらいから20時半くらいまで昨日と今日に
放送された「逆転の女王」を見ていた。
今年の春休み中に「パスタ」に釘付けだったわけだけど、
それ以降、録画してまで見てみたいと思える韓ドラが
全く無かったわけだけど、今回はそう思える久しぶりの作品だった。
全31話もあって、今日は12話が終わったんだっけかな??
話の内容をざっくり言うのであれば、常務という偉い立場の
秘書的存在だったヒロインがある日突然クビにされて、
それからクビにされたヒロインはかつて上司であった
常務を見返すために契約社員という身分の低い立場から
のし上がっていく過程を描いたものかな。
もちろんその間に恋愛模様だとかいろいろあるわけだけど。
でも一番の見所はその逆転していく様子を見届けることだよね。

7月ももう1/3が終わろうとしてるんだよね。
採用試験までのカウントダウンがあっという間で嫌になる。
どのみち受けなくちゃいけないのは分かってるけど、
やっぱり近づけば近づくほど行きたくなくなるなwww

そういえば、昨日の話だけど、同じ講師でウチより6つ
年上の人ね、男の人なんだけど、その人に車で家まで
送って貰ってる途中で採用のことについて話をしてたの。
で、ウチはずっとこの仕事を始めてから「これだけはやめとこう」と
あえて言わないようにしてたことがあったの。
それは、ウチが実際は公立なんかに腰を落ち着けるつもりなんか
最初からこれっぽっちも考えていないし、むしろ私学の教員、
いや同朋に戻ることしか考えてないということをね。
理由はやっぱり、相手は公立で採用されようと考えている
人ばかりだし、そんな相手に私学でしかも母校で引き抜きが
くることを期待してるなんて言えないじゃない。
まあ実際、期待してるだけじゃ駄目なんだけどさ。
そうやって半端な気持ちで採用試験に挑んでいる実情を
なるべくバラしたくなかったのよ。
でもまあ、向こうが聞いてくるわけだし、
この人なら話してもいいかなという考えもあって
話をしてみたら
「いいんじゃない?人それぞれだし」って言って貰えた。
なんか安心した。正直、自分では
「そんな甘い考え捨ててしまえ」とか思ってたりもするの。
でも、ずーっと頭の片隅にはこの考えがあったし、
それがあったからこそここまで来ているわけだし、
やっぱりこのまま思うがままに進んでいくべきかなあと。

ホント人生って考えることがたくさんあって大変。
こんなに日々苦悩してる人間がいるというに、
後先のことなど何も考えずのうのうと生きてる人間って何なの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です