君と僕は正反対で数字だとしたら6と9のようなもんだな。

今日は、録画したテレビ番組をパソコンにMPEGデータとして
残すための外付けHDDを買いにアズパークのエイデンまで行ってきた。
久しぶりに自分の買い物で自分で車を運転したわ。
お目当てはHDDだけであって、どれを選べば良いのかは
既に決まっていたからすぐに終わる予定だった。
でも悩みどころだったのは従来のUSB2.0対応の奴を買うか、
それともUSB3.0にも対応してる奴を買うかと言うこと。
しかも3.0に対応してるのは最大3TBまで容量があった。
ウチは4月に1.5TBのを買って、それがすぐに埋まってしまったのを
考えるともっと容量があってもいいくらいと思ってたんだけどね。
ちょっと悩んだあげく、結局USB3.0に対応していてなおかつ
3TBの外付けHDDを購入した。2万3千円程度と結構な値段だったけど、
まだ3TBのHDDはそんなに普及していない感じだから仕方ないよね。

家に帰ってから、これまで使っていたHDDがもうパンクに近い
状態だったから一部のデータを新HDDに移したわけだけど、
付属のソフトで転送速度アップ的なことが書いてあるのに
全然そんな感じしなかった。
でも、やっぱりUSB3.0のおかげなのか、前のHDDに入れていた
時のデータはビデオ編集ソフトで重すぎて動きにくかったんだけど、
今回は大分動くようになっていた。
まあ、どのみちソフトの動きがもっさりしてしまうのには
変わりが無いわけだけど。

このHDD購入で2万以上を一気に使ってしまったわけだけど、
今月からいろいろ厳しくなってきそう。
だって、先月からパソコンの料金引き落とし始まったしね。
クレジットは毎月3万引き落とし、パソコンローンが3万、
それプラスケータイ2台分の料金+docomoWi-Fiの料金で1万5千程度、
コンタクト関係のお金3000円程度。
やばいよねこの引き落とし地獄。やばすぎる。
今は実家で生活してるから良いけど、これで一人暮らしなんか
してたら月々15万くらい飛んでいきそうだよ・・・。
とりあえずiPhoneとauケータイはまだ2年使うつもりだけど、
もうそのうちまたケータイは1台に戻そうかと思う。
日々の無駄遣いよりも、今は月々の支払いの方が
額が多いからホントどうにかしなくちゃね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です