夏休みが近づいてきているわけだけど、学期の
始まりと終わり頃はホントスケジュールがころころ
変わるから大変だよね。
今の時期は特に三者懇談とかがあって時間割変更とか
あるのに、相変わらず月間スケジュールを確認してないのね。
そのせいで、今日は4限授業だったということを4限が終わるまで
全然知らなかったというwww
まあでも、おかげで勉強に集中できた。
今日も相変わらずうちわ作りをしていたんだけど、
アレはやっぱり駄目だね。
うちわはラベルになってるから骨にシールを貼り付けるだけなんだけど、
そのシールを貼り付ける作業を、やりもしないのに苦手意識を
持ってる奴がたくさんいて、ウチがやる羽目に。
最初、一人の生徒が
「先生、ウチ出来ないからやって」みたいな感じで
持ってきたのが始まりで、まあ貼り始めくらいはやってあげても
いいかなと思っていたんだけど、それ以降の作業を
そいつにやらせようかと思ったら
「やだ無理!先生やって!」って言うものだから
もうめんどくさいけど仕方なくやってあげたわ。
嫌な予感はしてたけど、しばらくしたら他の生徒が
話を聞きつけてウチにやって欲しいとまた持ち込んで来やがった。
だから嫌だったんだよ。
別にウチがやってあげてもいいんだけど、でもやっぱこんな
大したことないもんでも自分たちでやらせることに意味があるわけでしょ。
とりあえずその二人目からはもうホントに最初の貼り出しの
ところだけやってあげて、あとは自分でやるように促した。
まーでも早いもんで、1学期が終わろうとしてるんだよね。
これまでの3ヶ月間、振り返ってみるとあっという間だったのかな?
なんか4月の仕事始めの時のこと考えると、随分昔のように思える。
とは言ってもまだ職場に完全に馴染めていないんだけどね。
だけどやっぱこの3ヶ月間は精神的に厳しい部分が何度かあった。
全く初めての空間に放り込まれたわけだしね。
今でこそ、講師仲間と呼べる人たちがいるから心細さは
軽減されたけど。
いやー、でもホントよくここまで頑張りましたwww
あと数日で一応夏休み。
そして21日の試験を受けてしまえば後は楽ちん。
まあ、2次試験があるけど、どーせ1次で不合格くらう
だろうから考えないようにする。