ポップコーンもはじける銀幕のスターライト。

今日は、採用試験の結果発表の日と把握してたけど、
ちょっと違ったみたいだね。
結果は封筒とかに入ってポストに投函だったか、
書留で家まで直接持ってくるタイプだったか忘れたけど、
10日付の郵便では無くて、10日発送だったみたい。
こないだウチと同じく採用試験を受けたインドが
「11日じゃない」とか言ってたけど、そういう意味だったのね。
だから、今日は結果を知りたくてもそれは無理みたい。
まあ、しょうがないね。

今朝はCDが二枚届いた。

まず今日届いた二枚はスガシカオがラブソングばかりを
歌って、それを18曲詰め込んだという「Sugarless2」。
そしてもう一枚は、確か6年ほど前に解散をした
4人組のガールズバンドZONEのトリビュートアルバム。
懐かしいよなあ。
当時はそこまで思い入れあったわけじゃないけど、
でも仲良くしてた同じマンションの年下の友達が
凄いハマってたのを思い出した。
今月1ヶ月間限定だったと思うけど、今復活してるんだよね。
今年の8月は「secret base ~君がくれたもの~」が発売されてから
10年経つからだったっけ?復活理由。
「10年後の8月また出会えるの信じて・・・」。
その証拠に、シークレットベースのアンサーソングを
作成したわけであって。
なんかこれまでの楽曲のタイトルとかが散りばめられたらしい。
こないだカミスンで観たけど、すっかり声が変わってた。
まあ、女の子だって成長する過程でやっぱり声変わるよね。
ただ歌い方が劣化したとかそういう感じでは無かったと思うけど。
「Sugarless2」は、特別欲しかったわけでもないけど、
まあシカオちゃんのCDはここんとこずっと買ってるから。
ただ、こないだのオーキャンで一度聴いた新曲「コーヒー」は
凄く良い曲だったから、それ目当てかな。

それともう一枚の写真は最近届いていたけど
写真をアップしていなかった分。

一枚はYUKIで「Hello!」ともう一枚は
高橋瞳で「プールサイド」。
YUKIのHello!は、予想外な1曲だった。
なんかちょっと最近は歌詞に凄い意味が詰まっていたというか、
「ああ、こういう曲なんだろうな」って比較的ストレートな
歌詞ばかりだったから分かりやすくて好きだったんだけど、
このHello!は正直言ってよく分からない。
とりあえず、ゆったりとしていて、どことなく幸せな
雰囲気を醸し出してる・・・そんな印象しか無い。
それに比べてカップリングの「Dear.ママ」。
コレはホントにもうヘビロテ曲だね。
タイトルだけでもなんとなく予想つくかもだけど、
これは今年の母の日限定で公開された楽曲なの。
とにかく歌詞の内容が可愛くて、久しぶりに
「ビスケット」ちっくな甘い曲になってると思う。
高橋瞳の新曲は、前にも感想を書いたような気がするけど、
表題曲である「プールサイド」自体は、久しぶりに
普通の歌い方をしていて、それが凄い安心して聴けた。
楽曲のタイプによっていろいろな歌声を持つことは
聞き手の想像力を引き立てると思うし、良いと思うんだけど、
でもやっぱりこの人にはあまりクセのある歌い方とか
してもらいたくないんだよね。
まあ、カップリングの2曲に関してはまた元通りの歌い方というか、
とにかく変な歌い方してんだよね。
そろそろ見切りをつけようかと思っていたけど、
細々と頑張ってる姿を想像すると、やっぱりまだこの人から
離れるわけにはいかないかなあって。

最後に一枚だけ。

こないだ母さんが実家に帰ってる間に、約1日かけて
作ったビーフシチューの写真。
載せる必要無いんだけど、どーせこの写真はいずれ
削除するだろうから、ブログに残しておこうかと思って。
ホールトマトがなくてホールトマト作りからしたんだよね。
トマトなんて普段使わないから湯むきとか正直
出来るかどうか心配だったけど簡単だったね。
ただホールトマトを入れる容器が無かったのは
どうしようかと思ったわ。
レシピには空き瓶を使っていたんだけど、空き瓶なんて
ないしと思ってたまたま目に付いたのは
元々甘酒が入っていたプラスティックの容器だったのね。
煮沸殺菌しなくちゃいけないと書いてあって、
プラスティックだから溶けないか心配だったの。
そしたらコレもなんとか無事問題なく出来たという。
そのあとの煮込んだりする工程は単純作業だったから
全然苦じゃ無かった。
でもこんな料理、絶対毎日料理してるようになると
作れないと思う。作れないじゃなくて作る気力が
無いと思う。
たまにやるからこそ「もっともっと手の込んだモノが作りたい」と
思えるだけであって。
とにかく今回は、凄いステップアップ出来たような気がする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です