なんかmixiの日記作成画面だとか、
日記関係のページが地味に変わっていてめんどくさい。
ホントに最近のmixiは何がしたいのかが分からない。
常に「使いやすさ」を追求してるつもりかもしれないけど、
一利用者として言わせて貰えば「使いにくくなってる」んだけどね。
それはともかく、教員採用試験の結果が届いた。
なんかネットの方では10時くらいから合格者の
受験番号だけが出てたんだよね。
ダメ元でチェックしてみたら思った通り自分の番号は無かった。
不合格なのはともかく、教職・一般教養と専門教養でそれぞれ
何点取れたのか、評価はいくつだったのかという詳細が知りたかった。
それは結果通知が届かないわけには見れないんだけど。
昼過ぎ頃に郵便屋のバイクの音が聞こえて飛びだしてみたら
ポストに入ってた。
どんな結果だったかというと・・・。
一般・教職・専門を含めた筆記全体では最低ランクのE。
口述試験の評価はどうだったかというと、C。
まあ、面接でCって普通に悪いよね、うん。
筆記全体でこの評価の低さは流石にまずいと思った。
かと言って今更評価を上げられるわけでもなく、
やっぱり来年頑張るしかないんだよな。
ていうか今月末は私学適性試験でまた似たような筆記を
受けるわけだけど、もうウチの心は完全に採用試験の
問題から離れてるんだよね。
ここんとこはITパスポートの勉強しかしてないし。
私学適正では去年より良い結果を出そうと頑張るべきなのか、
今は確実に頑張れば合格出来るであろうITパスポートの勉強に
力を注ぐべきなのか・・・。
二つ同時に上手い具合に勉強出来たらこんな迷わないのにね。
とりあえず、明日から新潟に二泊三日で遊びに行くから、
その間に残された半月程度をどう過ごすかをしっかり
決めようかと思う。
てか父さんと2人きりでじいちゃん家とかマジ無いわ。
無いけど、だからと言って家に籠もってるのもアレだし、
その辺は我慢して行くしか無いよな。
もしかしたら小遣い貰えるかもしれないし(し