今日は、T中から「パソコン講座がある」と聞いていたから
それの手伝いをしに行くことにしていたの。
正直めんどくさくて行きたくなかったんだけどね、なんか勝手に
T中がウチを行かせる的なことをK澤先生に言ってたのか知らないけど・・・。
講座は10時から始まるわけだからと思って家を出たんだけど、
なんか気が進まなくって・・・。不本意でのお手伝いなわけだしね。
まあ、とりあえず同朋まで何の疑いもなく行ったわけだけど、
正門から入って明らかにおかしいことに気付いた。
生徒が居る雰囲気どころか、柔道部だかなんかが合宿してる雰囲気だった。
でも、まさかT中の情報が間違っているわけがないと思って、
コンピュータ室の方へ向かおうとしたんだけど、階段を上がっていくと
2階から3階に行く階段の前に「関係者以外立ち入り禁止」の札があって
もうこれは無いと確信したわけ。
それでも、やっぱり確認しておいた方が良いと思って2階にいたついでに
恐る恐る職員室を覗いてみたら・・・。
殆どの先生がいなくて、そうだなあ校長を含めた4人の先生しか居なかったと思う。
もうこれ見たら確認なんかせんくてもいいんだけど、やっぱり
T中の言ってたことを信じたかったものだから目の前にいた校長に聞いてみた。
「先週の土曜日はやってたけど今日は知らないね。」って・・・。
H野先生もいなければK澤先生もいないんだものあるわけないじゃん。
恥ずかしかった・・・。
恥ずかしかったと同時にT中にイライライライラ・・・。
T中に一言言うために電話しながら玄関の方にスタスタ歩いて行ったら
帰り際に何故かK澤先生に遭遇。
なんか別の用事があったみたいで出勤してきたみたいだった。
そこで事情を説明して、しばらく話をしていた。
その話を終えてからまたT中に電話したわけだけど、
いざ向こうの声を聞いていたら「責めたら駄目だ」って思えて
何も言えなかった。
そう、元はと言えばH野先生とかに確認しなかったウチが悪いんだものね。
それにT中を過信しすぎてたんだと思う。
まあ、この件がきっかけでT中が信用できないとかそういうわけじゃないけど、
誰にだって間違いはあるわけだから、信用しきるのが良いか悪いかはさておき、
こういう自体も想定した上で広い心を持つべきだなと思った。
でもね、正直あの職員室に行ったとき、他の教員もたくさんいる中、
ましてやあの人がいて、あれを聞かれてたらマジで大恥かいてたとおもう。
その時は流石にT中に当たっていただろうし。
そういった意味では救われたと思う・・・。
もうホント、あの人の前でだけは恥ずかしい思いをしたくない。自分がね。
あの人の前では良いところしか見せたくない。
さて、家に帰ってきてからはYUKIのアルバムが届くのを首を長くして待っていた。
遂に届いたよ。「megaphonic」。

「Wave」から「うれしくって抱きあうよ」のリリース間隔が3、4年合ったから
今回もせいぜい2年以上は待たなくちゃいけないかなあとか思っていたんだけど、
早いもんで1年半も経たないうちのリリースになったんじゃないかな?
今回はシングルがそんなに溜まっていなかったからアルバム曲との
バランスも凄く良くとれているんじゃないかと思う。
ビックリしたのは、リリースが迫ってくるにあたってCMソングに
2曲も使われたこと。これまでもYUKIの曲がCMで使われることは
何度かあったけど、今回は短期間に2曲、しかもアルバム曲を
使われたわけだからね。地味に嬉しい。
ただ、残念な点が二つある。
一つはパッケージについて。これはYUKIに限った話じゃないんだけど、
ここ何年かでいろんなアーティストがやっている三背方ボックスと言うのかな?
このタイプのパッケージって凄く嫌いなんだ。
知ってる人にしか伝わらないと思うけど、ディスク取りにくいし、
歌詞カードなんてもっと取りにくい。
てか歌詞カードが冊子ならともかく、折りたたみ形式だから余計腹立つ。
なんかこれって昔のレコードのパッケージをちょっと意識したみたいな感じなんでしょ。
もうみんな無難にプラケースに統一してくれや。
あともう一つ。それは特典DVDに収録されていたPVについて。
Hello!のPVが入っていないんだよ。
Hello!のシングルに初回盤を作って、そこにDVDを付けていたならともかく、
付けていなかったのに、アルバムですらそれが入っていないってどうよ。
まあ、よく考えてみたらHello!のPVはシングルリリース後に公開されてたから、
アルバムリリースまでに間に合わなかったってのが原因かもしれない。
どのみちYUKIには「ユキビデオ」があるから、いずれはそこに収録されると
思う。でもね、だったら「ひみつ」のアナザークリップをユキビデオに入れれば
良いと思った。最後以外大した変化無いくせに。
何だかんだ文句たれたけど、凄く好きなアルバムになりそう。