柔軟に臨機応変七変化が勝ち。

今日は採用試験を受けに、小牧の方へ出向いた。
起きたのは6時ジャスト。電車が7時2分発だったから
バタバタしながら準備した。
面接が昼過ぎになってしまうかもしれないという前もって
書類に書かれていたからセブンでおにぎりを買って出発。

その、今日行った学校の最寄り駅が名鉄小牧線の味岡っていう駅なわけで。
蟹江からどう行くかと言うと、

JR蟹江→JR八田→地下鉄八田→栄→平安通→(上飯田経由)→小牧→味岡
行きは確か4回も乗り換えた気がする。
最寄り駅に着いたのが8時半前くらいだったと思うけど、
この時点で1時間半は掛かってるんだよね。
んで駅から歩いてすぐに学校があれば良いものの、
そういうわけにはいかない。
そこから更にこまき巡回バスというのに乗って「本庄郷浦」
というバス停まで行かなくちゃいけない。
そしてそこで降りて徒歩5分ほどで学校に到着。
全体で約2時間掛かるって訳だね。
正直、通勤するにはちょっと厳しいかも。

受付は9時15分までに済ませると書いてあったんだけど、
バスを降りたのはだいたい8時50分頃だった。
そう、ここでスムーズに学校まで行ければ良かった。
でも早速迷いそうな感じだった。
そこでたまたま見かけたゴミ捨てに来ていた主婦に声を掛けて
学校の場所を聞き出した。
そういえばバスを降りた頃からウチと同じ方向へと歩いてた
同じく試験を受けるらしき人がそこでウチに声を掛けてきた
「どうやら目的地は同じですかね?」みたいな感じで。
それから学校に着くまで一緒に喋ってたんだけど、
会場に着いてからは前後の席とは言え一言も喋らず。

さて、試験は9時半頃に始まった。
その前に理事長、教頭、事務長から挨拶があった。
そのせいで試験開始時間がズレたわけだけどね。
試験内容は一般教養問題が全部で5問、それに加えて
800字以内の小論文で制限時間は60分となっていた。
正直、60分で小論と普通の問題を解くって鬼のようだろうと
思っていたんだけど、5問だったから支障は無かった。
ちなみに問題構成は1,2問目は漢字の読みに関する問題だった。
そして3問目が1998年以降の歴代首相の就任順番?的な問題。
これは流石に簡単だったわ。いや、でも1998年以前だったら
絶対分からなかったけどねwww
4問目はちょっとした数学的問題。コイツは一応解けたけど自信が無い。
なんか全く分からないとかではなくて、やり方がイマイチ分からなかったっていうか。
いや、もう分からなかったに変わりは無いよね。言い訳無し。
5問目は英文を読んで正しい答えを選べって奴だった。
コイツも自信なかったけど・・・。

そして最後の小論文のテーマは「生徒指導と学習指導」について、だった。
その二つに関して自分の考えを述べよって感じだったかな。
まあ、適当にそれらしきことを書いておいた。小論は相変わらず適当。

10時40分に筆記試験は終了。そこからちょっと時間をおいて
早速面接試験。ちなみにウチは受験番号が6番だったわけだけど、
面接はその受験番号順になっていた。
1人10分程度の面接と聞いていて、待ち時間は1時間ほどだった。
順番が近づくにつれてもの凄く緊張。
そして5番目の人の面接が始まって、ウチが呼ばれる。
待ち時間の間、事務長さんが緊張をほぐされるためか、
ちょこちょこ話しかけてくれて少し和んだ。
なんか、その事務長さんの母校が愛大らしい。
ウチが愛大卒という情報を聞きつけて、その話題を振ってくれた。
でもね、正直愛大に対して思い入れがないから複雑だったけど(ぁ

そして肝心の面接。
この手の面接というか私学の採用試験の面接は全く質問内容が
予想出来なかったから一発勝負だったわけだけど、
まあ、その割には頑張れた方かな。
特に難しいことは聞かれなかったけど、一度だけ言葉に詰まってしまったかな。
まあ、頑張った・・・結果がどうこうより、とにかくよくやった。

家に帰ってきた頃にはもう身も心も疲れ果てていたけど、
休む間もなく買い物へ。今日は港のアピタに行ってきた。
港のアピタに行ったのには理由があって。
最近ずっとお茶を沸かしてるんだけど、そのお茶のティーパック
「黒豆麦茶」って奴がめちゃうまなんだけど、ソイツが今のところ
港のアピタしか売ってるところを知らないからそれを買いに行ったわけ。
もちろん、それ以外の食材もちゃんと買ってきたけどね。
帰りは雨が激しく打ち付けて流石に運転するの怖かったけど、
そんな豪雨も長引くこと無く、高畑辺りに戻ってきたときにはもう
ほぼおさまっていた。
んでガソリンが危ない感じだったからいつものバロー前のコスモのセルフ
スタンドで給油しようかとそっち方面にわざわざ行ったんだけど、
運悪く満車で諦めた。
てか、帰り途中、追突されたヴィッツを目撃してしまった。
派手に凹んでてゾッとしたわ。
今日は久しぶりの運転だったから正直びびってたんだよね。
まあ、安全意識を高めるために良い見物となった。

さて、今日も料理作りました。
1品目はゴーヤーチャンプルー。

馬鹿な姉ちゃんが勝手に肉を半分ほど使って中途半端に残っていた分を
うまく消費するためにコイツにしようと考えてた。
そして2品目はまた肉を使った料理だけど、ミートローフを
試しに作ってみた。

そう、豚肉よりも挽肉の方が日が経っていてそろそろ
使わないと危なかったから・・・。
まあ、たまには肉の量が多い日があっても良いよね。

さて、採用試験は終わったけど、明日はITパスポートの試験がある。
今週の土日は珍しく忙しく過ぎていくけど、
来週はありがたいことに火曜日から連休!!中間テストだからね。
しっかり疲れを癒やせたら良いな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です