昨日は、あんなこと書いていたから他に余計なことを書くのはよそうと思って。
実は昨日、ブルーレイレコーダーを買ってきた。
メーカーはソニー。本当はテレビがアクオスだから、レコーダーもまたシャープに
統一しようとも思ってたの。その理由は、今までのダブ録が一つがテレビのチューナーで、
もう片方がレコーダーのチューナーで録画してたから。
そういう意味で互換性がちゃんとしてないといろいろと問題があるかなあと。
そんなこと思いながら、二日連続だけどケーズデンキに行った。
お目当てのセールでちょっと安くなってるレコーダーを見ていた。
その後、同じソニーの他のレコーダーのPOPを見ていて気がついた。
ソニーのレコーダーはだいたい3番組同時録画が可能な機種ばかりなんだけど、
そのトリプルチューナーにはちょっと罠があったということ。
レコーダーにチューナーが3つあるのには変わりは無いんだけど、
その中の二つは地デジ/CS/BSのチューナーであって、残りの一つはスカパーHDのチューナーだということ。
つまり、地デジ番組、CS,BSの番組を二つ同時録画は出来るけど、
三つ目のチューナーはスカパーHDのみ対応ってわけだから、地デジ番組しか
録画しないウチには全然ダメなわけ。
それに、買う手前で気付いて、店員さんに相談して、その上で
セールしてた奴よりワンランク上のレコーダーを購入した。
ウチが買った奴はちゃんと地デジチューナーが3つ付いてるから
3番組同時録画が可能なわけ。地デジの3つ同時録画ってことね。
良かったよ、失敗せず買えて。
そして、今まで使っていたレコーダーは、お父さんの部屋へと移動した。
お父さんの部屋のテレビはレグザだから、アクオスレコーダーとの
互換性がなくて、もう旧レコーダーではダブ録ができなくなった。
それでもまだまだ使えるから、いざって時はまた頼りにするつもり。