大切なことは魂に響いたかどうか。

今日はなんか凄いイラッと来た。
2人で授業やってると、よっぽど気が合わない限り
いろいろあると思うの。お互いに不満がね。
だから、ちょっとしたことなら仕方ないって思いたいんだけど、
今日は久しぶりにイライラさせられた。

そもそもの始まりは、3限目の授業が終わった後のこと。
まだ、4限目も授業が入っていたにも関わらず、相手の先生は
忘れていたんだろうね。ウチがあと片付けしている間に入り口の扉を施錠して、
パソコンの電源も全部切ってしまったの。
「ああ、忘れたのか」って思った。
この人、結構ちょいちょい次も授業があるってことを忘れてることがあるから、
いつものことだと思っていたんだけど。
「仕方ない、パソコン全部つけなおそう」と思って教員用パソコンの方に
向かってみたら、まさかの教員用パソコンまで電源を落としていやがった。
ここでちょっとイラ。
とりあえず教員用パソコンの電源を入れないことには他の生徒用パソコンの電源を
一気に入れることが出来ないからスイッチを入れた。
起動まで時間が掛かっているうちに生徒が入ってきた。
「先生、電源入れておいてよ」とかウチのせいにされる。
その声に気付いたのか隣の部屋から飛び出してきた奴。
「あ、まだ授業があったのか」

おい、テメェふざけんなよ。
どんだけ早く切り上げて寝たかったんだよ?
コイツ、ウチいる横で平気で寝てるときあるからね。
まあ、授業中ではないからいけないとは言えないけど。
いくら職員室じゃないからって気を抜きすぎ。
寝るにしても椅子を横に並べて・・・みたいな馬鹿なことやめて
普通に机にもたれ掛かってとか目立たないようにしろよ。ホント目障り。

なかなか教員用パソコンが起動せずイライラしていたら、
奴は後ろの方にあるサーバーのパソコンから電源を入れやがった。
ウチはそんな方法があったのは知らず、勝手にそんなことをした奴に腹が立った。

もうこの時点で結構イラついてたというのに、更にそのイライラに
拍車をかけるようなことをしてくるからホントたまらねえ。

今学期入ってからは、生徒1人ひとりに、文化祭の時に発表した劇のDVDを
配布するということで、そのディスクのラベル作成をやっている。
それで、今週は印刷する生徒が多いわけであって、ウチはコンピュータ室の
机の並びというか、列の番号ごとに並べて管理していた。
それを見た奴が「これ、並び替えても良い?」って。
「ダメ」なんて言えず、「はい、どうぞ」としか言いようがないよな。
この時はホントどうかしてやろうかと思っちゃったわ。
授業はDVDラベルの印刷だけだからよっぽど暇を持て余してたんだろうな。
この時間ばかりはちょいちょいウチが印刷管理してるスペースに
入り込んできて超目障りだった。

でもまあ、そんな不機嫌な様子を表に出すと面倒なことになるから、
頑張って堪えてたよ。
だけども、ウチに任せてるんだから邪魔すんなや。
テメェのやり方なんぞ知ったこっちゃねえっつーの。
あんなんだから嫌われるんだよなw気の毒な人間。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です