手探りで歩いてく。

今日は、情報処理検定を受けに同朋に行ってきた。
試験は10時半からと聞いていたんだけど、時間に余裕を持って
8時に起きた。そんで9時半頃に家を出て学校へ。

まず、筆記試験を総合実践室で受けることになってた。
そんで5階に上がって様子を見てみようかと思ったら、
どのコンピュータ室も使用中だった。
どうやら3級、2・1級とで試験の時間が分かれていたみたい。
前の試験の子たちが出てきたから実践室に入ったんだけど、
どうやら2級受ける生徒が多かったみたいで、ウチらは
部屋を移された。実技をやる予定の部屋で筆記もやることになった。
1級を受けるのはウチと、おそらく商業科3年の男の子1人だけだった。

で、筆記の出来だけど、正直やばかった。
下手したら落ちるかも・・・ってくらい。
想像以上に複雑な問題が多くて、あんなのは30分で解くのは難しい。
それでも、とりあえずは全部答えを埋めるようにした。

そして実技。この実技は別の部屋で2級の筆記を解いてた生徒達と合流して
一緒に受験することになった。
とは言っても、2級と1級とでは制限時間が違うから、ウチらが試験を終えた頃には
2級を受けていた生徒達は全員出て行った後だった。
筆記は出来が悪かったけど、実技はなんとかパーフェクトを目指したかった。

で、まあ、実技が開始したのは2級と一緒のタイミングだったわけだけど、
久しぶりだよ。あの音・・・。
そう、ワープロ検定と情報処理検定の時に緊張感を高めるキーボードを叩く音。
正直、試験開始時はその音にひるみかけた。
でも、ウチももうその程度のプレッシャーに押しつぶされるほど弱くはないからね。
「自分のペースで落ち着いてやればいいんだ」と言い聞かせてペースを整えた。
そしたら、嘘みたい。制限時間あと何分くらい残ってたんだろう?
カナリ時間に余裕を持った状態で完成させることが出来た。
ウチはその余った時間を有効利用して、何度も何度も確認をした。
1回目の確認の時点から間違いは見つからなかったし、何度確認しても同じだった。
実技に関しては100点採れてる自信あるね。

ちなみに、実技が終わって帰ろうとしたとき、もう既に筆記の結果が出ていたから
聞かされたけど、合格してた。
これで、実技が落ちてるなんてことはまずないから、もう合格決定だね。
筆記に関しては、予定通りにはいかなかったけど、まあ頑張ったことに変わりは無いから良いや。

今日はもう検定で疲れるだろうし、買い物連れて行くのはやめようと
思っていたんだけど、合格した安心感から機嫌が良くなって連れて行くことにした。
どこに行きたい?と聞いたらベイシティと言ってきた。
ベイシティなんて廃れたところ、正直あんま行きたくなかったけど、
普段あまり行きたいところ言わない母さんのリクエストだったから仕方なく。
ベイシティなんてもうとっくの昔に廃れて平日だろうが土日だろうがスッカスカだろうと
勝手に思い込んでた。
でもホント、南陽とかもそうだけど、他の大型イオンに完全に負けちゃってるもんね。
それにベイシティってなんか汚いんだよな。
てか久しぶりに行ったら1階に沖縄のアンテナショップが出来てたしwww
「もしや・・・」と思ってチェックしてみたら「砂肝ジャーキー」がちゃんとあった。
しかも大袋版も発見!買いたかったけど、そんなしょっちゅう食べたら勿体ないからやめた。

そういえば、随分前からなんだけど、愛用してるドクターグリップのクリップの部分が
欠けちゃって、ちょっと危ないことになってたから遂に新しいのを買った。

相変わらずドクターグリップは種類がいろいろあるわけだけど、
一通り見てみて気付いた。ドクターグリップって発売してから15年経過してるらしい。
今思ってみれば、コレが流行りだしたのってウチが小学校低学年の頃だったわ。
時の流れってホント早いね。

さて、情報処理検定も終わったことだし、色彩検定の勉強再開するかね。
それと、そろそろ採用試験の勉強も再開すべきかな・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です