今日は、だいぶ前に予約注文していた一太郎の最新版が届くことになってた。
午前中は韓ドラの「サイン」を観て、昼前まで寝て、とぐーたらしてた。
昼はまず始めに昨日の分の「鈴子の恋」を観て、見終わってからは
いいとも、ごきげんよう、鈴子の恋、マイプリンセス・・・という流れで見てた。
だけど、ちょっと母さんを買い物に連れて行ってあげようと思って、
マイプリンセスを観るのをやめて、途中から録画して家を出た。
車上荒らしの件で、我が家の車は修理に出しちゃったからその代わりの
車として、別のWISHが駐車場に止まってたわけ。
トヨタレンタリースの物らしいけど、なんにせよ人様の車には間違いないからね。
ちゃんと運転できるか心配で正直びびってた。
ていうか、いつもそうなんだけど、駐車場から、家のすぐ目の前にあるセブンイレブンの
駐車場に車を持って行く際に、交差点というかT字路があるわけだけど、
そこで左折するとき、いつも縁石に乗り上げちゃいそうになるんだよね。
現に、あそこで何度か擦ったことあるわけ。目立つ傷にはならない程度だったけど。
それで、今日はそこを注意せんとかん・・・と思って慎重に左折したんだけど、
乗り上げてしまった。。。
でも、ただ乗り上げただけであって、擦った音はしなかったから不幸中の幸いってやつだね。
修理が1ヶ月ほどかかるって言われてるから、何度か運転せざるを得ないわけであって。
だから、今日はちょっとしたトレーニングがてらイオン桑名ショッピングセンター(旧マイカル桑名)に
行ってきた。
高速乗るとはいえ、やっぱりただ普通に運転するだけだったら車が変わっても
そこまで違和感なく運転は出来るんだよね。
ただ、買い物を終えて店を出ようとしたときやらかしてしまった。
駐車場から出ようとしたとき、進路を間違えてしまって、行き止まりのところに
行ってしまったの。そのときたぶん真っ直ぐバックしてればなんてことなかったんだろうけどね。
いつものくせで一度カーブしつつバックして、車体の向きを整えてから戻ろうとしちゃったの。
そしたら、前方には消化器の入れ物、後方にはワゴン車と、身動きがとれなくなってしまった。
そう、前後どちらもぎりぎりぶつかりそうでぶつからないってところだった。
母さんに表に出てもらったものの、母さんはペーパードライバーかつ殆ど運転の知識を
忘れてしまっているからまともにサポート出来ないんだよね。
ウチももうどう動いてもぶつかってしまいそうな気がして訳が分からなくなってた。
そんな時に丁度後ろの方に車を止めて、ウチらの様子がおかしいことに気づいてくれた
ある親子が駆けつけてきてくれた。
ウチよりちょっと年上くらいの娘さんと、そのお母さんかな。
娘さんの方が冷静に「ハンドルを左に全部切ってからバックしてください!」みたいな
感じで指導してくれて、そのお母さんは「バックオーライ」と後ろの方をサポートしてくれた。
男のくせに女の人二人にこんな風に助けてもらって我ながらみっともなかったけど、
すごく助かった。ホントに運良く優しい人に助けてもらえたわけだから。
だけど、こういった場面でも冷静に対応できるようになりたい。ってかならなきゃ。
さて、話を戻して届いた一太郎のことへ。
このパッケージ、立派だよなあ。
なんかやっぱり、日本を代表する日本語入力ソフトって感じだね。
とは言っても、殆ど使っていない。
そもそも、ワードとかも普段は全然使わないソフトだからね。
まあ、将来的には使うかもしれないし、なにせワードも一太郎も
使えたらカッコイイかな~、なんて。
一太郎は、通常の一太郎パックと、プレミアム、スーパープレミアムパックと
3種類のパッケージが用意されているわけ。
ウチはその中でも最高ランクのスーパープレミアムパックを買ったんだけど、
今回はそのパッケージに2つの特典が付いてきた。
一つ目は、タオル。
シンプルだけど、悪くないよね。
毎日ハンカチとしてハンドタオルっていうのかな、正方形でもうちょっとこのタオルより
大きめのやつを持ち歩いてるけど、このサイズのタオルも使えるし。
あともう一つは、ハンディースキャナー。
ハンディースキャナーって最初はちょっとどうかと思ったけど、まあ、
使えないこともないかなーと。
欲を言えばハンディーよりドキュメントスキャナーが欲しいんだけどね。
まあ、前回の「一太郎創」の時に比べたらそれ相当の特典だったと思う。
そういえば、食料品売り場でこんなものを見つけたから衝動買いしてしまった。
って言っても母さんに買ってもらったんだけどw
とんこつなら美味しいだろうと何の根拠も無く期待して買っちゃったけど、
全然美味しくなかったwww
パッケージもかわいいし、良い感じだったんだけど、残念だなあ。