前だけ見て歩いてたら躓くこともそりゃあるさ 。

車を運転するようになってからなんだけど、結構新しい、というか行ったことの無い
ショッピングモールを見つけてはいろいろ行ってきた。
だけど、ここのところは、近所に新しいスーパーが何軒か建つものの、
普通のスーパーには大して興味が無いわけ。
もう、なんだかんだで市内の大型店舗はだいたい制覇してきたつもりで、
今記憶している中でまだ行ったことのない店舗はヒルズウォーク徳重と、
イオンモール新瑞橋の2店舗だった。
まあ、イオンやアピタ系列以外で言うならば、ヨシヅヤ清洲店も行ったことないね。
そんな中、今日はあえてヒルズウォーク徳重に行くことにした。

今日はといえば、暫く修理に出していた車が返ってくる日になっていた。
昨日、ウチが飲みに行ってる間にネッツトヨタの担当者Tさんから電話が
掛かってきてたみたいで、その時の話では今日の夕方頃と言っていたみたい。
それで、夕方っていうのがまた曖昧で、母さんを買い物に連れて行くのは大抵
14時過ぎだから、そこから買い物行って、帰ってきて・・・ってやってたら
もしかしたらその夕方に該当する時間に戻れてないかもと。
そんな心配をしてたんだけど、向こうは我が家に電話を入れて、
いたらその時店を出てこちらへ向かってくるということになってた。
だったら、と思って、思い切って徳重まで行くことにしたんだけど・・・。
代車のナビが古かった、というか、あの辺の道、たぶん新しいんだよね。
記憶を辿ってみれば、あの辺の最寄りの名古屋高速のルートつったら
名二環なわけだけど、名二環って確か去年とかに開通したんじゃなかったかな?
だから、まあ、そこが案内ルートとして出てこないのは仕方なかったんだけど、
行きはそのこと全然気にしてなかったものだから、ナビの案内通りに笠寺インターで
降りたんだったかな。
大高のイオンなんかそうなんだけど、最寄りのインターから降りたら結構近い場所に
店が位置しているわけであって、今回もそんな感じなのかなーと思って、
案内通り笠寺で降りてみるも、下道を走る時間が以外に長かった。
それに、狭い上交通量がなぜか多くてちょっと混雑気味だった。
平日の昼過ぎでもあんななんだから、土日はもっと酷いんだろうな~。
店の住所を入力したのを頼りに、なんとか到着。

メインテナントがピアゴっていうのはなんとなく知ってたけど、
やっぱり、○○ウォークって名乗る割にはちょっと規模が小さい感じだったかな。
まあ、エアポートウォークとリーフウォークとは違うね。
普通規模のアピタをちょっと大きくして、テナントはアピタ専門店街は
全く無しの、各テナントが並ぶお店って言えば伝わるんだろうか・・・。
「ああ、この規模なら大した店無さそうだな」って思ったんだけど、
歩いていると、大きくは無いものの、普段見かけないテナントを
いくつか発見。
なんか、トレッキングだのサイクリング、ランニングだとかのグッズやウェアが
売られているテナントが一番楽しかったかも。
スポーツショップとまでは行かないんだけど、先に挙げた一部のスポーツ用品が
置かれている感じ。
一通り堪能して、母さんの買い物も終わったから店を出た。
帰りは、行きとは違ってなるべく近くのインターから名古屋高速に入ることにした。
ナビの案内からちょっと逆らって、たぶん一番最寄りのICになるのは鳴海だったんじゃないかな。
おそらくそこから入った気がする。
名二環って新しいとは知ってたものの、知らず知らずのうちに走ってたんじゃないかって
勝手に思ってたけど、全くの初めてだった。
ナビにも出てこないルートだったから、正直ずっと道なりに走ってて大丈夫なのか
心配だったものの、なんとかなった。
ていうか、緑区って一体どの辺に位置するんだ?
楠方面に走って行ったわけだけど、楠方面つったらいつもばあちゃん家行く時に
最初そっち方面に走ってくんだよね。
それを考えると、緑区って上小田井とかの、更に奥にあるってことと考えて良いんだろうか。
まあ、いい。
新しい高速のルート、新鮮で楽しかった。

さて、蟹江ICにも着いたことだし、あとは駐車場に車を持って行くだけだという時だった。
いつもなら、めんどくさくて避けていたある道を珍しく通って、駐車場に向かおうとしてた。
そしたら、狭い橋があるんだけど、ウチが下ろうとしたときに、対向車が来てた。
これは左に寄らなくちゃ・・・と思ってハンドルを左に切ったんだけど、
左の状況をよく見て無くって、ガリガリッと大胆に擦ってしまった。
もう、擦ってしまったら自己判断能力がゼロに等しくなっちゃうから、
どうハンドル回せば良いのか分からなくなってパニック。
冷静に対応しようとするものの、やっぱり無理で・・・。
対向車もその間に何台か来てたんだけど、とりあえず避けてもらって・・・。
このままじゃ埒が明かないと思って、たまたま通りがかった自転車こいだ
お兄さんにアドバイスしてもらおうと声をかけた。
その人もちょっと、もうどうしようもないくらいな位置だったからか知らないけど、
うまくハンドル操作の説明が出来ず、ウチは余計どうしようってなってたんだけど、
そしたら後ろから別におじいさんが自転車漕いできて、その人が
「左に切れば良い」って。
なんとかその二人のお陰でそこから抜け出すことが出来た。
だけど、もうホントそのときは絶望的だった。
代車が来たときから、「絶対傷は付けられない」って、我が家の車を
運転する時以上に気を遣ってきてたのに・・・。
今までは大丈夫だった狭い道とかでも、なるべく遠回りしてでも避けて
通ってきた。
最後もそうすれば良かったのに・・・。
「コレでこの代車ともお別れだな」と思った瞬間緊張の糸が切れたんだろうね。
要するに、最終判断を間違ってしまったと言うこと。

トヨタの人は、買い物に行った時に母さんが時間をずらすようにとお願いしてたから
19時辺りに家に来ることになってた。
最初は、Tさんが家に来たときに報告すれば良いと思ってたんだけど、
家に帰ってすぐ、やっぱりいろいろと不安で、調べてたの。
そしたら、同じような境遇にあった人は、店の人が来る前に、
「あらかじめ謝罪の電話を入れた」みたいなことが書かれていて。
それを見た瞬間、ウチもせんとかんのかもと思って母さんに相談して、
とりあえずその電話は母さんに頼んだ。
そしたら、19時くらいに来る予定だったのが、予定をちょっと早めて
電話した後すぐにこっちに向かってきてくれた。
インターホン鳴って、母さんがとりあえず出てくれたんだけど、
もうウチは申し訳なさ過ぎて顔合わせるのが辛くて・・・
「すいません・・・」と言って、とりあえずはTさんが運転してきてくれた
我が家の元々のWishを駐車場まで乗っていくことに。
それで、代車のWishと場所を交代して、それからTさんがレンタリースの
方に連絡を取ってくれた。
最初の話では、レンタカー自体に保険が掛けてあって、それが適応されるから
本来であれば10万以上かかるところを、5万払えば良いことになってる、ということだった。
ウチとしては5万は厳しい・・・と思ったものの、自分のしでかしてしまったことなのだから、
そこは親に払ってもらうわけにはいかないし、ケジメとして払おうという覚悟は出来た。
でも、レンタリースの人と話をしていくうちに、傷の状態がただの擦り傷で済んでいたからか
知らないけど、2万円だけ払えばそれで良いってことになった。
あとは、その、レンタカーって基本たぶんガソリン満タンにして返すものらしいね。
ウチはレンタカーって意識が殆ど無かったし、その辺はサービスしてくれるんじゃないかと思って。
あえてガソリンの給油はしなかった。だいたい、10リッターも減ってなかったし。
で、まあ、それでもやっぱりガソリン代は必要だったみたいで。
Tさんの判断で1000円をガソリン代として要求された。
母さんはさすがに1000円だとちょっと不安だと思って、プラス500円添えてたけどね。

正直、ちょっとディーラーさんの方からなんか責められるってほどでも無いけど、
何か言われるかなぁと思って心配してたんだけど、全然そんなことない。
Tさんに、「本当に申し訳ないです・・・」って言ったら
「いやあ、大丈夫ですよ。まあ、お家の車で擦っちゃった場合は怒られてたかもしれませんけど、
レンタカーの場合は保険に入ってれば大丈夫なのでね」みたいな軽い感じで言ってくれた。
それがなんかやけに胸にしみたというか、ああめっちゃ優しい!って。
お陰で絶望から抜け出せたよ。Tさん、ホントありがとう。

ホントね、これからはまた更に気をつけて運転していかなくちゃと思った。
あと、もう無理して狭い道を通るのはやめる。
どうしても通らなくちゃいけないって時は、助手席にまともなフォローが出来る
相手を乗せていなくちゃ駄目だと思った。
母さんじゃホントに何にもならないから・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です